• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

界面構造を利用した卑金属ナノクラスターの高機能化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K06912
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

一國 伸之  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40261937)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsナノクラスター / 酸化コバルト触媒 / 酸化ニッケル触媒 / コロイド / XAFS
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,鉄,コバルト,ニッケルなどの卑金属元素をナノサイズ化し,シリカ,活性炭などの高比表面積を有する担体上に担持後に酸化型へと転換することで,酸化物ナノクラスター触媒とし,これを液相でのアルコール選択酸化反応に応用するものである。本年度はこれらうち,主にコバルトやニッケルのナノクラスター触媒の調製とキャラクタリゼーション,ならびに1-フェニルエタノールやベンジルアルコール酸化反応へ応用した。
1. アルコレート保護基を用いたコバルトのコロイドを利用し,シリカ上に酸化コバルトナノクラスターを構築したところ,アルコレートのアルキル炭素鎖長により粒子サイズが制御できることをX線吸収スペクトル(XAFS)から明らかにした。この触媒上でのベンジルアルコールからベンズアルデヒドへの活性は粒子サイズには対応しなかった。XAFSデータを多重散乱理論により解析したところ,ナノクラスター表面に存在する酸素欠損サイト量と活性が対応していることがわかり,表面酸素の欠損が反応のキー構造であると結論づけられた。
2. ニッケルコロイドを活性炭に担持し,室温で酸化,洗浄を施したところ,洗浄溶媒により形成するナノクラスターの化学状態が異なり,ニッケル水酸化物とニッケル酸化物の割合を制御できることが見出された。またこのとき,1-フェニルエタノールからアセトフェノンへの酸化反応活性は,ナノクラスター中のニッケル酸化物割合によって変化することをXAFS解析から明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究予定は酸化ニッケルナノクラスターの担体への構築と構造解析ならびに触媒反応であった。担体上へのニッケルのナノクラスターの固定と酸化を行い,構築された酸化ニッケルナノクラスターの化学種やサイズをX線吸収スペクトル(XAFS)を用いて明らかにすることに成功している。また,化学種の制御も行えた点は評価しうる。さらに,次年度に取り組み始める予定であった,他の卑金属であるコバルトを活用し,酸化コバルトナノクラスターをシリカ上に構築し,そのアルコール酸化反応の活性点が表面の酸素欠損サイトにあることをXAFSスペクトルと理論的検討から明らかにできたことは当初よりも進展しているところである。
一方で,酸化ニッケルナノクラスターと担体間の距離制御による担体界面構造の反応への影響については予定のように進展していない。ただ,担体の種類を変えることで担体界面に構築される構造の影響を検討することはできており,違う形でのアプローチであるが界面構造が与える影響についてある程度の目標達成はできたと判断する。
以上から,全体として,ほぼ順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

本申請課題はニッケルに限らず,鉄,コバルトなどの卑金属元素の酸化型ナノクラスターを構築し,界面構造制御とあわせて,担体界面アシスト型触媒作用の起源解明と応用を広げることである。そこで,鉄,コバルトのナノクラスター設計に精力的に取り組むとともに,キャラタクリゼーションにおいてXAFSの理論的解釈による精緻な構造解析にも取り組む。

Causes of Carryover

(理由)当初は,ベルギーで開催の国際会議に参加する学生の旅費支出を計画していたが,都合上参加予定者が減ったこと,また物品費が当初計画よりも少なくて済んだこと,ならびに,立命館大学でのXAFS測定を実施せずに研究を遂行できたために,それらの費用が少なくて済んだ。
(使用計画)上記理由により,直接経費577,002円の次年度使用額が生じた。これ物品費,旅費として含め,当初予定通りの使用計画とする。特に,学生を同伴しての国際会議や,国内学会参加などを予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Local Environment of Strontium Cations Activating NaTaO3 Photocatalysts2018

    • Author(s)
      Longjie An, Takuro Sasaki, Peter G. Weidler, Christof Woell, Nobuyuki Ichikuni, Hiroshi Onishi
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 8 Pages: 880-885

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b03567

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study on the promoting effect of nickel silicate for 1-phenylethanol oxidation on supported NiO nanocluster catalysts2017

    • Author(s)
      Takuro Sasaki, Nobuyuki Ichikuni, Takayoshi Hara, Shogo Shimazu
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 307 Pages: 29-34

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2017.05.076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルコキシドを保護基とした酸化コバルトナノクラスター触媒の調製とXAFSによる構造解析2017

    • Author(s)
      佐々木直人,一國伸之,原孝佳,島津省吾
    • Organizer
      第20回XAFS討論会
  • [Presentation] 1-フェニルエタノール酸化反応に有効な担持NiOナノクラスター触媒の表面化学種の解析2017

    • Author(s)
      佐々木拓朗,一國伸之,原孝佳,島津省吾
    • Organizer
      第20回XAFS討論会
  • [Presentation] Characterization of Ni nanocluster on silica support derived from PVP-stabilized Ni colloid and its application to water gas shift reaction2017

    • Author(s)
      Nobuyuki ICHIKUNI, Yuya TAKEISHI, Takayoshi HARA, Shogo SHIMAZU
    • Organizer
      19th International Sol-Gel Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of a clean process with colloid derived NiO nanocluster catalysts for oxidation of 1-phenylethanol2017

    • Author(s)
      Takuro SASAKI, Nobuyuki ICHIKUNI, Takayoshi HARA, Shogo SHIMAZU
    • Organizer
      19th International Sol-Gel Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベンジルアルコールの選択酸化反応に有効な担持酸化鉄ナノクラスター触媒の調製2017

    • Author(s)
      生出裕幸,一國伸之,原孝佳,島津省吾
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] Preparation of iron oxide nanocluster catalyst and application for selective oxidation of benzyl alcohol2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Oide, Nobuyuki Ichikuni, Takayoshi Hara, Shogo Shimazu
    • Organizer
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NaTaO3 Photocatalysts Doped with Alkaline Earth Metals: Simultaneous Doping of A site and B site in Perovskite-Structured Lattice2017

    • Author(s)
      Longjie An, Tomoya Fujiwara, Mitsunori Kitta, Takuro Sasaki, Yoshihiro Ebisu, Naohisa Happo, Koji Kimura, Nobuyuki Ichikuni, Kouichi Hayashi, Hiroshi Onishi
    • Organizer
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卑金属ナノクラスター触媒によるベンジルアルコール酸化反応2017

    • Author(s)
      一國伸之
    • Organizer
      第9回岩澤コンファレンス2017「サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学」
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi