• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of fuel combustion in regenerator of Calcium-Looping CO2 separation process

Research Project

Project/Area Number 17K06914
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

清水 忠明  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10211286)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords二酸化炭素分離 / 流動層
Outline of Annual Research Achievements

酸化カルシウムによる高温での二酸化炭素吸収反応を利用した排ガスからの二酸化炭素分離プロセスを提案し、その小型装置を用いて分離実験を行った。このとき、吸収剤を再生する反応器での燃料の燃焼による発熱を高効率に行うために、酸化カルシウムによる燃料中タール分の保持効果について検討した。単塔式の流動層反応装置を用いて連続的に酸化カルシウム粒子を供給した中に燃料を供給して炭素保持量を測定した。この反応の温度依存性、燃料と酸化カルシウムの比率の影響などを実験的に評価した。これにより炭素保持効果を発揮できる温度範囲を設定できた。また、現実的なプロセス条件においては、燃料と酸化カルシウムの比率の影響がないことを明らかにした。また、2塔式の流動層反応装置を用いて、一方で二酸化炭素の吸収を、他方で燃料を燃焼した熱で吸収剤の再生を行う実験を実施し、連続的な操作が可能であることを示した。このとき、燃料もしくは燃料から発生して吸収剤に保持された炭素の一部が、二酸化炭素の吸収を行う反応器の方へ輸送されて、そこで炭素が燃焼する量を評価した。この評価は吸収反応器内の酸素の量を測定することで行った。使用する燃料、燃料を供給する位置がこの炭素輸送に及ぼす影響を実験的に求めた。さらに、この吸収反応を繰り返すときの吸収剤粒子の活性変化について、反応サイクル数をカウントできる2塔式システムを用い、二酸化炭素吸収活性と共存一酸化炭素を酸化する活性について評価を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Ca-Loopingプロセス2塔式流動層への燃料供給位置がプロセス挙動に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      阿久津淳, 清水忠明, 金熙濬, 李留云
    • Organizer
      第25回化学工学会 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
  • [Presentation] Ca-Loopingプロセス条件での2段流動層を用いたCO2吸収と放出のモデル実験2019

    • Author(s)
      和田清楓, 清水忠明, 金熙濬, 李留云
    • Organizer
      第25回化学工学会 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
  • [Presentation] Ca-Loopingプロセス吸収器条件におけるCaOによるNO吸着とCO2吸収2019

    • Author(s)
      小嵐年, 清水忠明, 金熙濬, 李留云
    • Organizer
      第25回化学工学会 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi