• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of RA therapeutics binding to exosome derived from synovial cell

Research Project

Project/Area Number 17K06936
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

芝崎 誠司  兵庫医療大学, 共通教育センター, 准教授 (50342530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 剛  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (10151721) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsaffibody / リウマチ
Outline of Annual Research Achievements

制御性T細胞(Treg)からは exFoxp3 Th17 細胞が分化し、インターロイキン17(IL-17)を産生している。exFoxp3 Th17 細胞は炎症を起こした関節への蓄積が報告されており、強力に破骨細胞を誘導し、関節リウマチの増悪に強く関与すると考えられている。Treg の分化にはエキソソームによって分泌される miRNA による転写制御因子の消失が示唆されている。
そこで本研究ではTreg 分化抑制する分子の創製として、エキソソームに含まれるmiRNAやタンパク質を認識して結合できる人工リガンド分子の創成を目指し、人工リガンド分子として機能するAffibodyの取得に取り組んだ。前年度までに、異なる濃度のTNF-α(tumor necrocis factor)で刺激したリウマチ疾患由来滑膜培養細胞(MH7A)からのエキソソームの単離を進め、エキソソームの膜画分に含まれるタンパク質を精製した。得られたタンパク質分子サイズが実験毎に異なっていたため、安定的に回収、精製できる条件を検討した。市販の各種カラムによる分離を検討したところ、タンパク質精製条件がほぼ収束し、TNF-α存在下、非存在下での差異が明確になった。さらに、抗原候補タンパク質と結合能を有するAffibodyクローンのスクリーニング条件の最適化を進めた。マイクロタイタープレートを用いる手法により、抗原結合能を有するAffibodyクローンが複数取得された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Book (1 results)

  • [Book] Yeast Cell Surface Engineering2019

    • Author(s)
      Mitsuyoshi UEDA, Seiji SHIBASAKI
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-981-13-5868-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi