• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Sophistication and Deepning of Numerical Calculation and Active Control of Fan Noises

Research Project

Project/Area Number 17K06949
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山崎 伸彦  九州大学, 工学研究院, 教授 (70166635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪口 雄三  九州大学, 工学研究院, 准助教 (30274509) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords空力音響 / CAA / CFD / 音響ライナ / ファン騒音 / 能動制御 / バイアスフロー / 線形オイラー方程式
Outline of Annual Research Achievements

【1.CFD による受動騒音制御羽根枚数ファンでのファン騒音の計算と現象解明】: 受動騒音制御羽根枚数ファン(静翼枚数が多い)に対して CFD 計算を実施し,当該ファンでは音響伝播モードが減少し発生音響強さが減少することを確認した.空力性能については,設計回転数近くで当該ファンと従来ファンの空力性能差が大きくないことを確認した.後退角付き静翼についても,系統的に CFD 計算を実施した.
【2.Compact スキームによるCAA のファン騒音の伝播・放射問題への展開】: 前年度に引き続き,周波数空間でのオイラー方程式の線形非定常音響計算のプログラムの検証を,旋回をともなう 2 重円筒ダクトの伝ぱ音響場,音響ライナを取り付けた矩形ダクトの伝ぱ音響場,円筒インレットからの放射音響場で検証した.
【3.能動音響ライナの数値計算法の開発・流れ場の解明】: 2 次元能動音響ライナについて CAA と系統的な実験,そして独創的な理論計算を行って,手法間の相互検証,音響流れ場の解明を行い,対外発表をおこなった.
【4.デジタルマイクロフォンを用いての高速度音響モード取得実験】: 前年度に引き続き,ファン騒音能動制御実験で,前年度アナログマイクからデジタルマイクに換装したシステムで,多チャンネルの音圧サンプリングのDA (デジタル・アナログ) 変換でのチャンネ間での時間差をなくすシステムをFPGA (Field Programmable GateArray) を使って構築し,能動音響制御を実現・検証した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Bias Flow Acoustic Liner with Straight and Tapered Apertures2019

    • Author(s)
      Soufiane Ramdani, Nobuhiko Yamasaki, Yuzo Inokuchi and Tatsuya Ishii
    • Journal Title

      International Journal of Gas Turbine, Propulsion and Power Systems

      Volume: 10-1 Pages: -

  • [Journal Article] Rotor/Stator Interaction Noise and Aerodynamic Performance of Fan with Swept Back Stators and Different Stator Coun2019

    • Author(s)
      Genki Omagari, Nobuhiko Yamasaki and Yuzo Inokuchi
    • Journal Title

      Proceedings of 24th ISABE Conference (ISABE 2019)

      Volume: - Pages: 2019-24289

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi