• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

軽量宇宙機用極低温複合材タンクのためのリークバリア層の開発と極低温試験実証

Research Project

Project/Area Number 17K06953
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

熊澤 寿  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (20344252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横関 智弘  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50399549)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords構造・材料 / 複合材料 / 極低温推進剤タンク / マトリックスクラック / 推進剤漏えい
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、樹脂割れに強く薄い複合材層を活用したリークバリア層を解析的に求め、リークバリア層を含んだ複合材料試験片の極低温負荷試験/漏えい試験による実証を行い、本研究成果を極低温推進剤タンクの複合材料化に活用できることを示す。
昨年度は樹脂割れが発生しにくく、耐漏えい性が高いリークバリア層の特徴を有限要素法を用いて計算した。また、材料定数取得用試験片とリークバリア層を含んだ積層板試験片の設計・製作を行った。
本年度は、複合材料の材料定数の温度依存性を取得し、それらの材料定数と隣接層の樹脂割れも考慮したリークバリア層の損傷解析を行い、薄層を用いたリークバリア層の効果を数値解析的に確認した。また、薄層を用いたリークバリア層の対漏洩特性を常温において実証した。
材料特性取得用複合材料試験片を用いて、各温度での一方向複合材料の0度方向と90度方向の熱膨張率と弾性率を測定し、測定した材料定数を数値解析モデルに適用した。損傷解析モデルにおいては、通常層厚部にまず亀裂が発生するが、層厚が薄いリークバリア層で高い荷重まで亀裂が発生しないため、漏洩の発生が起きにくいことを解析的にも確認した。解析においては、リークバリア層内の薄層に対して通常層厚の層の亀裂が及ぼす影響も考慮した。
リークバリア層を含んだ十字型積層板試験片を用いて、繰り返し負荷による漏洩特性の取得を行った。比較のために、リークバリア層を含まない試験片を用いた漏洩特性の取得も行った。本年度は、常温における漏洩特性を測定し、その結果、リークバリア層がない積層板に比べ、リークバリア層を含む積層板は高い負荷が加わるまで漏洩が発生せず、発生した漏洩量も少ないことが実験的に実証された。漏洩が発生した試験片は、超音波探傷や断面観察により亀裂を確認したが、リークバリア層の亀裂を明瞭に確認はできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、数値解析と実験からなっており、解析については計画通り進んでいる。
実験に関しては、平成30年度製作予定であった漏洩特性取得用試験片を平成29年度に前倒しで製作し、平成29年度実施予定であった材料特性の温度依存性の取得を平成30年度実施した。実施タイミングが入れ替わったが、2年目までに実施する項目については、予定通り終了したため、当初計画通り平成31年度の計画を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

解析のおいては、積層板全体の損傷の影響も考慮した損傷解析法を用いて、リークバリア層の薄層数を減らすことができるかを計算し、より少ない層数で構成される効率的なリークバリア層について検討する。解析においては、極低温環境と二軸荷重も考慮した計算を行う。
実験においては、リークバリア層の対漏洩特性実証を極低温環境に対しても実施する予定である。リークバリア層がある十字型積層板試験片とリークバリア層がない十字型積層板試験片に対して、極低温での繰り返し負荷とガス漏洩測定を行い、それぞれの漏洩特性を取得する。漏洩特性取得後の試験片を用いて、樹脂割れの分布等を取得し、隣接層の亀裂も考慮した損傷解析の有効性の検証も行う。

Causes of Carryover

極低温試験用の消耗品を一部購入予定であったが、次年度まとめて購入することとしたため次年度使用が生じた。次年度使用する予算は、極低温試験用消耗品購入に充てる予定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Analytical Investigation of Thermal and Mechanical Load Effects on Stress Distribution in Adhesive Layer of Double-lap Metal-Composite Bonded Joints2019

    • Author(s)
      Hisashi Kumazawa、Toshiyuki Kasahara
    • Journal Title

      Advanced Composite Materials

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/09243046.2019.1575028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of buckling loads of hyperboloidal and cylindrical lattice structures2019

    • Author(s)
      A. Shitanaka, T. Aoki, T. Yokozeki
    • Journal Title

      Composite Structures

      Volume: 207 Pages: 877-888

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compstruct.2018.09.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved thermomechanical and electrical properties of reduced graphene oxide reinforced polyaniline- dodecylbenzenesulfonic acid/divinylbenzene nanocomposites2019

    • Author(s)
      A.K. Pathak, V. Kumar, S. Sharma, T. Yokozeki, S.R. Dhakate
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 533 Pages: 548-560

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jcis.2018.08.105

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 改良型スマートボルトを用いた複合材/金属ボルト継手の破損検知能力の評価2018

    • Author(s)
      保科 智紀、熊澤 寿、高戸谷 健、五味 健二
    • Journal Title

      材料試験技術

      Volume: 63 Pages: 87-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダブルラップ金属-複合材料接着継手の接着層の応力場に及ぼす温度と荷重の影響に関する解析的研究2018

    • Author(s)
      熊澤 寿、笠原 利行
    • Journal Title

      日本複合材料学会誌

      Volume: 44 Pages: 73-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 極低温環境における炭素繊維強化エポキシ樹脂積層板の基礎的力学特性(その1)2018

    • Author(s)
      熊澤 寿、齋藤 智広、藤丸 瑛里、小川 武史
    • Journal Title

      宇宙航空研究開発機構研究開発資料

      Volume: JAXA-RM-18-003 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] A progressive damage fatigue model for unidirectional laminated composites based on finite element analysis: theory and practice2018

    • Author(s)
      M. Hack, D. Carrella-Payan, B. Magneville, T. Naito, Y. Urushiyama, W. Yamazaki, T. Yokozeki, W. Van Paepegem
    • Journal Title

      Fracture and Structural Integrity

      Volume: 46 Pages: 54-61

    • DOI

      https://doi.org/10.3221/IGF-ESIS.46.06

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CFRP積層板の衝撃損傷後圧縮強度に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      岩堀豊、横関智弘、佐藤豊弘
    • Journal Title

      日本複合材料学会誌

      Volume: 44 Pages: 83-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cationic scavenging by polyaniline: Boon or Bane from synthesis point of view of its nanocomposites2018

    • Author(s)
      V. Kumar, S. Manomaisantiphap, K. Takahashi, T. Goto, N. Tsushima, T. Takahashi, T. Yokozeki
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 149 Pages: 169-177

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.polymer.2018.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of through-thickness electrical conductivity of CFRPs on lightning strike damages2018

    • Author(s)
      V.Kumar, T. Yokozeki, T.Okada, Y. Hirano, T. Goto, T. Takahashi, T. Ogasawara
    • Journal Title

      Composites Part A

      Volume: 114 Pages: 429-438

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compositesa.2018.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 極低温環境下におけるCFRP 積層板のリークパス形成に関する損傷解析2019

    • Author(s)
      羽森 仁志、熊澤 寿、 横関 智弘
    • Organizer
      第10回日本複合材料会議
  • [Presentation] CFRP接着面における塩汚染誘起Weak Bondの共有結合密度評価2019

    • Author(s)
      森本 哲也、加藤 久弥、熊澤 寿
    • Organizer
      第10回日本複合材料会議
  • [Presentation] 金属-複合材料接着継手の接着層ピール応力に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      熊澤 寿
    • Organizer
      第60回構造強度に関する講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi