• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Simulation of natural radiation environments on shallow gas hydrates for investigation of the history

Research Project

Project/Area Number 17K06983
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

谷 篤史  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10335333)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsメタンハイドレート / 非在来型天然ガス / 自然放射線 / 線量評価
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究において,小型圧力容器を用いることで天然ガスハイドレート試料から状態のよい試料破片を取り出すことが可能になったため,今年度は取り出した試料破片のラマン分光法による評価法の改善と局所的な放射線環境の復元のためのシミュレーションの開発に取り組んだ.既設の顕微ラマン分光装置に高分解能の回折格子を導入することで,天然ガスハイドレートに包接されるメタンのスペクトル分解能を向上させ,結晶性のよさの評価を適切に行えるようにした.
また,砂層の孔隙を満たすように生成したものや,塊状や板状に大きく成長したものなど,多様な形で海底下の堆積物などに存在する天然ガスハイドレートは,その周囲にある堆積物から自然放射線を受ける.自然放射線には天然放射性同位元素のウラン系列,トリウム系列,40Kなどから放出されるα線,β線,γ線があるが,試料を透過できる距離に大きな違いがあることから,試料が生成してから採取されるまでに照射された放射線量は試料の成長にともない変化する.そこで,天然ガスハイドレートの成長について,初期に急成長してその後は成長しない,現在までゆっくりと成長している,初期にはあまり成長しなかったがその後に大きく成長するという3つのモデルを考え,被曝線量シミュレーションのプログラムを開発した.計測対象となる試料の成長方向に対し,総被曝線量がモデルや位置によって大きく変わること,成長初期,中期,後期の少なくとも3点を選び年代推定を行うことで,天然ガスハイドレートの成長モデルの推定が可能になることを明らかにした.試料の成長とともに自然放射線からの被曝線量が変化することを考慮したシミュレーションは,一般的なルミネッセンス年代測定や電子スピン共鳴年代測定においても広く用いることができると期待される.

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Leibniz Institute for Applied Geophysics(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Leibniz Institute for Applied Geophysics
  • [Journal Article] ESR and Radiocarbon Dating of Gut Strings from Early Plucked Instruments2020

    • Author(s)
      Tsukamoto Sumiko、Takeuchi Taro、Tani Atsushi、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke
    • Journal Title

      Methods and Protocols

      Volume: 3 Pages: 13~13

    • DOI

      10.3390/mps3010013

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TBAB 26H2O内で生成する物質の成長過程に対するTBAB水溶液の濃度の影響2019

    • Author(s)
      秋田 雄賀, 須山 充, 谷 篤史
    • Organizer
      第28回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] 低波数Raman分光法を用いたTBA/TBP bromideハイドレートのゲスト分子相互作用の差異2019

    • Author(s)
      三輪 泰大, 嶋田 仁, 長濱 朋輝, 佐藤 春実, 竹家 啓, 谷 篤史
    • Organizer
      第28回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] 千葉石中に見られるラジカル種の熱安定性の評価2019

    • Author(s)
      磯谷 舟佑, 横山 優花, 西戸 裕嗣, 谷 篤史
    • Organizer
      ESR応用計測研究会・ルミネッセンス年代測定研究会・フィッショントラック研究会 2019年度合同研究会
  • [Presentation] γ線を照射した千葉石の測定温度によるESRスペクトルの変化2019

    • Author(s)
      横山 優花, 磯谷 舟佑, 西戸 裕嗣, 谷 篤史
    • Organizer
      ESR応用計測研究会・ルミネッセンス年代測定研究会・フィッショントラック研究会 2019年度合同研究会
  • [Presentation] TBABセミクラスレートハイドレート26水和物における固相転移の分光観察2019

    • Author(s)
      須山 充, 秋田 雄賀, 谷 篤史
    • Organizer
      H2Oを科学する2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi