2020 Fiscal Year Research-status Report
Systematic measurement and database construction of residual activities induced by low energy charged particle
Project/Area Number |
17K07010
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
八島 浩 京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (40378972)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 雅之 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 准教授 (10450363)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 誘導放射能 / 放射化断面積 |
Outline of Annual Research Achievements |
加速器施設の廃止措置において、発生する廃棄物中の生成放射能量評価が必要となる。最近では、計算で放射化量とその範囲を見積もり、実測値でその妥当性を確認することが求められている。そこで本研究では、放射化断面積データベースに最新の知見を反映させるとともに計算コードの精度向上に資する知見を得ることを目的として重イオン入射による照射実験を行い、核子当たり数10MeV以下の重イオン入射による誘導放射能の系統的実験データの取得及び取得した実験結果を用いて断面積データライブラリの評価値や計算コードの計算値の妥当性確認を進めている。 令和2年度には量子科学技術研究開発機構(放射線医学総合研究所)サイクロトロン施設において酸素、窒素粒子を用いた銅試料への照射実験を行い、放射性核種の励起関数測定を行った。しきいエネルギー付近までの励起関数を測定できるよう、薄い銅試料を何枚もスタック上に重ねた。照射ターゲットからの電流を測定することで照射粒子数をモニタした。照射した試料に生成した放射性核種から放出されるガンマ線のエネルギースペクトルを高純度Ge検出器を用いて生成核種の半減期に応じて繰り返し測定している。測定されたガンマ線エネルギースペクトルから試料に生成した放射性核種の解析を進めている。 また令和元年度に行った窒素粒子照射実験の解析結果より銅に生成する放射性核種の励起関数を得た。得られた励起関数のうちデータのあるものについてはACSELAM Libraryの評価値との比較を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和2年度には窒素、酸素粒子を用いた銅試料への照射実験を行うことが出来た。また、得られた励起関数の実験値を用いてACSELAM Libraryとの比較を行い妥当性評価を進めることが出来たことから本研究はおおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度はこれまでに行った照射実験で生成した長半減期核種の測定を行い、実験データの解析を進める。得られた実験結果とPHITS等の計算コードによる計算結果や核種生成断面積データライブラリの評価値と比較することで、妥当性確認を行い、核種生成断面積についての考察を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 令和2年度には国際会議参加のための旅費を計上していたがコロナウィルスのために会議が中止となったため。 (使用計画) 令和3年度にはGe検出器を用いた照射サンプルの測定、解析環境の整備や共同研究者との打ち合わせや学会発表等の旅費に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)