• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study on selective elemental absorption mechanism by mushroom and its application

Research Project

Project/Area Number 17K07020
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

香西 直文  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主席 (80354877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 万也  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (60377992)
坂本 文徳  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (60391273)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords福島 / 放射性セシウム / きのこ / カリウム / コツブタケ / 移行
Outline of Annual Research Achievements

鉱物の溶解能力はきのこのCs吸収能力と関係があると仮定し、Cs吸収能力に着目して野生きのこの採取を行った。欧州でCs吸収能力が非常に高いことが明らかとなったニセイロガワリは、子実体内の色素にCsが結合すると考えられている。日本の黒松林に生育するコツブタケが同じ色素を持つことに着目し、コツブタケ子実体と土壌を採取した。土壌は砂質(海岸砂)であるため137Csの放射能濃度は500Bq/kg(リター除去後)と高くはない。
子実体を乾燥粉砕した試料を1%塩酸水溶液(野菜などのK含有量を求める方法)に浸漬したあと、塩酸酸性のアセトン(有機物を抽出する方法)に浸漬し、それぞれで抽出される全Kと133Csを定量した。1%塩酸水溶液では全Kとして21mg/g-子実体及び133Csとして0.2mg/g-子実体となった。ところが次のアセトンでは、全Kとして0mg/g-及び133Csとして35mg/gが抽出された。このアセトンによる抽出結果は、一般的に土壌中のKに比べてCsは著しく少ないことを考えると異常ともいえる結果であり、子実体からアセトンに抽出された有機物はCsに対する選択性が著しく高いことを示している。このような結果は、他のきのこ子実体及び植物においてもこれまで類似の例が報告されていない。コツブタケは子実体の構造が非常にユニークで、一般的なきのこ子実体(特に食用の子実体)とは明らかに異なり、子実体の大部分が胞子である。おそらく胞子にCs高選択性有機物が含まれていると思われる。
土壌からどのようにCsを溶解しているかを検討するためには、このコツブタケを実験室内で栽培することが必要である。今年度は、採取したコツブタケの胞子を固形寒天培地と液体培地で培養することを試みた。固形培地を用いて胞子から菌糸体を増やすことには成功したが、菌糸の大量培養のための液体培地では未だ成功していない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Investigating 137Cs uptake by Lentinula edodes (Shiitake) mushroom2019

    • Author(s)
      F. Guido-Garcia, F. Sakamoto, N. Kozai, B. Grambow
    • Organizer
      Migration 19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clay mineral dissoution by activities of siderophore producing bacteria2019

    • Author(s)
      T. Kimura, F. Guido-Garcia, N. Kozai, S. Zhang, K. Yamaji, Q. Yu, B. Grambow
    • Organizer
      Migration 19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi