• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

中脳をモデル系とした新規神経細胞発生及び移動様式の解明

Research Project

Project/Area Number 17K07071
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

有村 奈利子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 病態生化学研究部, リサーチフェロー (20420375)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords中脳神経細胞 / 細胞移動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「多様に分化した神経細胞がいかにして個々の機能すべき場所に移動し、停止するか」を、進化の最初期に発達する中脳をモデル系として、現象論からその分子機構まで明らかにすることである。私は先行研究にて、(1)膜分子DscamとRapGEF2/Rap1が神経細胞移動開始のスイッチとして機能すること、(2)早期発生神経軸索が後期神経細胞移動をトリガーする可能性、(3)新規の神経細胞移動様式、を見いだした。中脳神経細胞を解析する事で、新規且つ普遍的な神経細胞移動の仕組みを理解できると考えられた。本研究では(I)タイムラプス観察による中脳神経細胞の「多様な」移動様式の解明、(II)「同時期同領域」で多様に分化する中脳細胞の遺伝子発現解析、を通して、上記命題を明らかにする。当該年度の研究実績としては、(1) に関する研究をまとめ、神経細胞移動の最初期に起きる、分化直後の脳室面における脱上皮化を制御する分子機構を、組織染色およびタイムラプス法を用いて解明したことが挙げられる。これらの結果については論文としてまとめて投稿し、現在リバイス中である。本研究課題の実績を論文としてまとめたことは本研究課題は順調に進んだことを示すものと考えている。中脳神経細胞のタイムラプス観察については、従来モデルと大きく異なる移動様式を見出しており、今後さらに細胞種の決定やマーカー標識による移動の詳細について報告する予定である。研究成果は順調に上がっているといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述の通り、本研究課題では、神経細胞移動の最初期に起きる、分化直後の脳室面における脱上皮化を制御する分子機構を、組織染色およびタイムラプス法を用いて解明した。これらの結果については論文としてまとめて投稿し、今年はレフリーに求められたリバイス実験を中心に解析を重ね、Science advances誌に正式に受理された。本研究課題の実績を論文として公刊できたことは本研究課題は順調に進んだことを示すものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題で行えなかった、シングルセル解析を先進ゲノム支援にお願いできた。いくつかの予備実験ののち、解析に移る予定でおり、今年度までに成果を出す予定である。

Causes of Carryover

研究計画にあったトランスクリプトーム解析の完了に時間がかかっている。研究計画を継続し、先進ゲノム支援の研究協力を仰いだ上で、シングルセル解析を行うために繰り越す必要があった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] AUTS2 Governs Cerebellar Development, Purkinje Cell Maturation, Motor Function and Social Communication2020

    • Author(s)
      Yamashiro Kunihiko、Hori Kei、Lai Esther S.K.、Aoki Ryo、Shimaoka Kazumi、Arimura Nariko、Egusa Saki F.、Sakamoto Asami、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Watanabe Takaki、Uesaka Naofumi、Kano Masanobu、Hoshino Mikio
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 101820~101820

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101820

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DSCAM regulates delamination of neurons in the developing midbrain2020

    • Author(s)
      Arimura Nariko、Okada Mako、Taya Shinichiro、Dewa Ken-ichi、Tsuzuki Akiko、Uetake Hirotomo、Miyashita Satoshi、Hashizume Koichi、Shimaoka Kazumi、Egusa Saki、Nishioka Tomoki、Yanagawa Yuchio、Yamakawa Kazuhiro、Inoue Yukiko U.、Inoue Takayoshi、Kaibuchi Kozo、Hoshino Mikio
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eaba1693~1693

    • DOI

      10.1126/sciadv.aba1693

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 幼若神経細胞の脳室面離脱:接着解除の分子機構2020

    • Author(s)
      有村奈利子
    • Organizer
      第63回日本神経化学会大会
  • [Presentation] DSCAMが制御する神経細胞の脳室面離脱:RapGEF2とN-cadherinの機能抑制を介して2020

    • Author(s)
      有村奈利子
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] researchmap_有村奈利子

    • URL

      https://researchmap.jp/read0067214

  • [Remarks] Personal homepage_Nariko Arimura, Ph.D

    • URL

      https://www.truthofneuron.com/

  • [Remarks] 国立精神神経医療研究センター トッピックス

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20210215.html

  • [Remarks] 国立精神神経医療研究センター プレスリリース

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/topics/2020/20200903d.html

  • [Remarks] 日本神経科学学会 神経科学トピックス

    • URL

      https://www.jnss.org/news-topics?id=210209-01&u=80ac6d55c92d77eead8d4d23c7bfcfc4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi