• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis on the mechanisms of circuit formation of multi-layered inter-areal connections in the cerebral cortex

Research Project

Project/Area Number 17K07076
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡 雄一郎  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (30614432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 真  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (10222019)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsplexin / 神経回路形成 / 皮質内回路 / 組織透明化 / イメージング / sparse labeling
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大脳皮質の異なる領野間を重層的に結ぶ神経回路の形成機構を明らかにすることを目的とする。我々は、2/3層及び5a層に存在し、同側の領野間を結ぶ連合性回路と対側への結合である交連性回路の両方を持つdual-projection(DP)ニューロンに発現するPlxnd1遺伝子のプロモータを用いたDPニューロン標識系を開発して回路形成過程観察し、連合性回路が先行してできる交連性軸索から出芽する軸索側枝であること、同時期に出芽する軸索側枝の中で長距離の連合性の投射が局所回路を作る他の軸索側枝と比べて速い速度で伸長することを明らかにしていた。平成31(令和元)年度は、この過程にPlxnd1分子自身が関与する可能性について、遺伝子ノックアウト実験を行い検証した。Plxnd1に対するgRNAを3種類設計し、Cas9発現ベクターとともに子宮内電気穿孔法(胎生15日目)で2/3層のニューロンに導入し、生後5日目において標識されたニューロンの軸索の様子を観察した。標識細胞の分布や軸索側枝の伸長について、コントロールと比較して顕著な影響は見られなかった。最近、Plxnd1およびそのリガンドのSema3eのノックアウトマウスでは、2/3層のニューロンの交連性の投射に、異所性に投射する分枝が生じるという表現型が報告されており(Velona et al., Mol. Cell Neurosci., 2019)、本研究の結果と整合しない。非細胞自律的な効果が関係する可能性もあり、さらなる検討が必要である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] PIP3 -Phldb2 is crucial for LTP regulating synaptic NMDA and AMPA receptor density and PSD95 turnover.2019

    • Author(s)
      Xie M.-J., Ishikawa Y., Yagi H., Iguchi T., Oka Y., Kuroda K., Iwata K., Kiyonari H., Matsuda S., Matsuzaki H., Yuzaki M., Fukazawa Y., Sato M.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 9 Pages: 4305

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40838-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Kcnab1 is expressed in subplate neurons with unilateral long-range inter-areal projections.2019

    • Author(s)
      Tiong S.Y.X., Oka Y., Sasaki T., Taniguchi M., Doi M., Akiyama H., Sato M.
    • Journal Title

      Front Neuroanat

      Volume: 13 Pages: 39

    • DOI

      10.3389/fnana.2019.00039

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] An early subplate marker Kcnab1 is expressed in cortico-cortical projection neurons in layer 6b in the mouse neocortex.2020

    • Author(s)
      Oka Yuichiro, Tiong Sheena Y.X., Yahaya Murtala Hamza, Sasaki, Tatsuya, Doi Miyuki, Yasumura Misato, Taniguchi Manabu, Sato Makoto.
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 発達段階の大脳新皮質において、Hsd11b1発現領域は一時的に拡大する2020

    • Author(s)
      土井美幸、岡雄一郎、佐藤真
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Kcnab1 is an early marker for subplate of the mouse cerebral cortex and expressed in cortico-cortical projection neurons in layer 6b2019

    • Author(s)
      Yuichiro Oka, Sheena Y. X. Tiong, Tatsuya Sasaki, Miyuki Doi, Manabu Taniguchi, Makoto Sato
    • Organizer
      Neuro2019 (第42回日本神経学会大会/第62回日本神経化学大会)
  • [Presentation] 単一大脳皮質2/3層ニューロンによる長連合性および交連性回路の形成過程の解析2019

    • Author(s)
      岡 雄一郎、土井 美幸、谷口 学、猪口 徳一、佐藤 真
    • Organizer
      第46回日本脳科学会
  • [Remarks] 大阪大学大学院医学系研究科 解剖学講座(神経機能形態学)

    • URL

      http://www.anat2.med.osaka-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 非相同末端結合と相同組換えを組み合わせたゲノム編集ノックイン法2019

    • Inventor(s)
      真下知士 , 岡雄一郎 (6番目)ら (計7名)
    • Industrial Property Rights Holder
      真下知士 , 岡雄一郎 (6番目)ら (計7名)
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-072782

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi