2018 Fiscal Year Research-status Report
Regulation of axon specification by a extracellular matrix protein, vitronectin in cerebellar granule cell precursors
Project/Area Number |
17K07105
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
宮本 泰則 お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 准教授 (50272737)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 軸索決定 / ビトロネクチン / 小脳顆粒細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度において、本研究の目的である。ビトロネクチンのマウス小脳顆粒前駆細胞(CGCP)における軸決定機構解明において、ビトロネクチンの受容体であるαvβ5インテグリン以降のシグナル経路について検討を行った。すでに海馬神経において、PI-3キナーゼ、GSK3βが関わることが報告されており、同じ経路が関与しているかどうか検討した。その結果、PI-3キナーゼ阻害剤のWortmanninにより軸索形成が阻害されることを確認し、またGSK3β阻害剤の塩化リチウムにより軸索形成が促進することを確認した。これらの結果は、小脳顆粒細胞においてもPI3キナーゼ及びGSK3βが軸索形成を担っていることを確認した。 これらの実験に加えて、当初の計画にはなかったが、神経芽腫Neuro2aによるレチノイン酸誘導性の神経突起形成の系で、ビトロネクチンの突起選択の機構を検討した。Neuro2aではレチノイン酸添加により多極性の形態から双極性の形態へと遷移していくことが観察されている。このモデル系で、ビトロネクチンをノックダウンしたところ多極性―総教区性繊維が阻害されることが観察された。この成果につていは、Miyaka Sugahara, Yuri Nakaoki, Ayano Yamaguchi, Kei Hashimoto, and Yasunori Miyamoto. “Vitronectin is involved in the morphological transition of neurites in retinoic acid-induced neurogenesis in the neuroblastoma cell line Neuro2a” Neurochem. Res. (2019) 印刷中に発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初計画していたビトロネクチンからインテグリンを介して細胞内のシグナル経路の道程だけでなく、突起選択モデルを使ってビトロネクチンの突起選択機構を解析できたのは、想定以上の進展であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策であるが、当初に予定していた計画通りのインテグリン以降のシグナル経路の同定を進めていく。特にビトロネクチン添加後のシグナルの活性化レベルに関する各種シグナル因子のウエスタンブロット等を用いて解析を進める。 これに加え、Neuro2aの系で、ビトロネクチンが突起選択を担う機構についても解析を進める。
|
Research Products
(12 results)