• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Regulation of axon specification by a extracellular matrix protein, vitronectin in cerebellar granule cell precursors

Research Project

Project/Area Number 17K07105
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

宮本 泰則  お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 准教授 (50272737)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords軸索決定 / ビトロネクチン / 小脳顆粒細胞
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度において、本研究の目的である。ビトロネクチンのマウス小脳顆粒前駆細胞(CGCP)における軸決定機構解明において、ビトロネクチンの受容体であるαvβ5インテグリン以降のシグナル経路について検討を行った。すでに海馬神経において、PI-3キナーゼ、GSK3βが関わることが報告されており、同じ経路が関与しているかどうか検討した。その結果、PI-3キナーゼ阻害剤のWortmanninにより軸索形成が阻害されることを確認し、またGSK3β阻害剤の塩化リチウムにより軸索形成が促進することを確認した。これらの結果は、小脳顆粒細胞においてもPI3キナーゼ及びGSK3βが軸索形成を担っていることを確認した。
これらの実験に加えて、当初の計画にはなかったが、神経芽腫Neuro2aによるレチノイン酸誘導性の神経突起形成の系で、ビトロネクチンの突起選択の機構を検討した。Neuro2aではレチノイン酸添加により多極性の形態から双極性の形態へと遷移していくことが観察されている。このモデル系で、ビトロネクチンをノックダウンしたところ多極性―総教区性繊維が阻害されることが観察された。この成果につていは、Miyaka Sugahara, Yuri Nakaoki, Ayano Yamaguchi, Kei Hashimoto, and Yasunori Miyamoto. “Vitronectin is involved in the morphological transition of neurites in retinoic acid-induced neurogenesis in the neuroblastoma cell line Neuro2a” Neurochem. Res. (2019) 印刷中に発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画していたビトロネクチンからインテグリンを介して細胞内のシグナル経路の道程だけでなく、突起選択モデルを使ってビトロネクチンの突起選択機構を解析できたのは、想定以上の進展であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策であるが、当初に予定していた計画通りのインテグリン以降のシグナル経路の同定を進めていく。特にビトロネクチン添加後のシグナルの活性化レベルに関する各種シグナル因子のウエスタンブロット等を用いて解析を進める。
これに加え、Neuro2aの系で、ビトロネクチンが突起選択を担う機構についても解析を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Vitronectin is involved in the morphological transition of neurites in retinoic acid-induced neurogenesis in the neuroblastoma cell line Neuro2a2019

    • Author(s)
      Miyaka Sugahara, Yuri Nakaoki, Ayano Yamaguchi, Kei Hashimoto, and Yasunori Miyamoto
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 44 Pages: 1621~1635

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11064-019-02787-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitronectin deficiency attenuates hepatic fibrosis in a non-alcoholic steatohepatitis-induced mouse model2019

    • Author(s)
      Momoka Hayashida, Kei Hashimoto, Tomoko Ishikawa, Yasunori Miyamoto
    • Journal Title

      International Journal of Experimental Pathology

      Volume: 100 Pages: 72~82

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/iep.12306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2-carba cyclic phosphatidic acid suppresses inflammation via regulation of microglial polarization in the stab-wounded mouse cerebral cortex2018

    • Author(s)
      Kei HASHIMOTO, Mari NAKASHIMA, Ayana HAMANO, Mari GOTOH, Hiroko IKESHIMA-KATAOKA, Kimiko MURAKAMI-MUROFUSHI, Yasunori MIYAMOTO
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 9715

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-27990-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Promotion of differentiation in developing mouse cerebellar granule cells by a cell adhesion molecule BT-IgSF2018

    • Author(s)
      Kasumi Higashine, Kei Hashimoto, Emi Tsujimoto, Yuko Oishi, Yokichi Hayashi, Yasunori Miyamoto.
    • Journal Title

      Neuroscience letters

      Volume: 686 Pages: 87-93

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neulet.2018.08.049

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 穿刺性マウス大脳皮質損傷時におけるビトロネクチンのアストロサイト活性制御2018

    • Author(s)
      橋本恵, 田邉昌子, 池田夏実, 中島麻里, 池島(片岡)宏子, 宮本泰則
    • Organizer
      第50回 日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎による肝臓の線維化と炎症に対するビトロネクチンの機能2018

    • Author(s)
      林田桃香、橋本恵、石川朋子、宮本泰則
    • Organizer
      第50回 日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] ビトロネクチンはαvβ5インテグリンを介して小脳顆粒神経細胞の軸索決定に関与する2018

    • Author(s)
      大石佑子、橋本恵、阿部彩香、宮本泰則
    • Organizer
      第5回 Matricell フォーラム
  • [Presentation] The effect of carba-derivative of cyclic phosphatidic acid on the repair of a stab-wounded cerebral cortex2018

    • Author(s)
      中島麻里, 橋本恵, 濱野文菜, 池島(片岡)宏子, 後藤真里, 室伏きみ子, 宮本泰則
    • Organizer
      第61回 日本神経化学学会大会
  • [Presentation] 2-carba cyclic phosphatidic acid contributes to the repair of stab-wounded cerebral cortex via regulation of microglial and astrocyte cells2018

    • Author(s)
      Mari Nakashima, Kei Hashimoto, Ayana Hamano, Hiroko Ikeshima-Kataoka, Mari Gotoh, Kimiko Murakami-Murofushi, Yasunori Miyamoto
    • Organizer
      2019 annual meeting, American Society for Cell Biology
  • [Remarks] お茶の水女子大学理学部生物学科宮本研究室HP

    • URL

      http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-miyamoto-lab/

  • [Remarks] お茶の水女子大学研究者情報

    • URL

      http://researchers2.ao.ocha.ac.jp/html/100000927_ja.html

  • [Remarks] Research map 宮本泰則

    • URL

      https://researchmap.jp/read0073205/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi