2019 Fiscal Year Research-status Report
Significance of sugarchan recognition by Galectin-9 in neutrophil differentiation
Project/Area Number |
17K07141
|
Research Institution | Tohoku Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
有川 智博 東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70452670)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 ひろみ 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (50294666)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | Galectin-9 / 好中球 / 造血幹細胞 / 血小板 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨髄幹細胞の分化過程においてGal-9が好中球分化を負に制御するという仮説のもと本年度(2019年度)は、Gal-9の細胞内外での分子探索を予定していたが、申請者の異動によりその準備のため研究計画が1年程度遅延することになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請者は本研究課題最終年度に前任地から異動した。東北医科薬科大学は医学部を新設し5年目であり、現在一期生の卒業する完成年度に向けた準備を進めているところである。最終年度に異動後、研究設備のセットアップはほぼ完了したものの研究体制を整えるまでに至らず、遅延することとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き分子標的となる糖タンパクの同定を目指し、SCF、Flt-3、G-CSF、GM-CSF、IL-3などの分化に関わるサイトカイン受容体等を主な候補として、免疫沈降法(IP)により結合親和性について網羅的に解析する。結合親和性の確認された膜タンパク質に関し、免疫組織化学による局在の確認や標的シグナルのノックダウン系 (shRNA、CRISPER/Cas9システム)を用いた解析を行う。さらに好中球の機能的な修飾を担う可能性も考慮し、TLR2やDectin-1についても同様の実験を予定している。さらに本研究初年度の結果から、血小板の凝固作用にもGal-9が関与している可能性も示唆されたため、当該研究についても今後の研究シードへと発展させるための基盤研究を実施予定である。
|
Causes of Carryover |
申請者の異動による研究計画の遅延
|
-
[Journal Article] Preliminary quantitative evaluation of radiation-induced DNA damage in peripheral blood lymphocytes after cardiac dual-isotope imaging2019
Author(s)
Okuda K, Watanabe N, Hashimoto M, Doai M, Kawai Y, Takahashi T, Arikawa T, Ooiso K, Sunatani Y, Iwabuchi K, Kajinami K, Matoba M
-
Journal Title
Applied Radiation and Isotopes
Volume: 154
Pages: 1-10
DOI
Peer Reviewed