• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Immune response-associated gene expression profiling for biomarker development in hypermutated tumors

Research Project

Project/Area Number 17K07209
Research InstitutionShizuoka Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

秋山 靖人  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (70222552)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords高頻度遺伝子変異腫瘍 / がんエクソーム解析 / 免疫チェックポイント抗体
Outline of Annual Research Achievements

静岡がんセンターで施行中の網羅的がんゲノム解析研究であるHOPEプロジェクトにて同定されたhypermutator症例を対象として症例の予後に関連した免疫バイオマーカーの同定を行うことを目的とする。具体的には、免疫応答関連遺伝子パネルの発現解析と腫瘍内浸潤リンパ球(tumor-infiltrating lymphocyte;TIL)のT細胞受容体遺伝子(T cell receptor: TCR)レパトワ解析およびネオアンチゲンの同定を行うものである。これまでのHOPE登録2,000例の腫瘍の中でhypermutator (総SNV数500以上)は、100例(5%)確認されており、大腸および胃がんが64例であった。Hypermutator vs non-hypermutatorの免疫関連遺伝子発現データの比較にてhypermutator症例にてTNFSF9遺伝子の発現増加(2倍以上)とCPE, NCAM1遺伝子の発現低下(1/2以下)が確認された。TNFSF9遺伝子の発現増加は、胃がんおよび大腸がんでも確認された。またTumor-infiltrating lymphocytes (TIL, 腫瘍浸潤リンパ球)マーカーであるCD3E, CD8B, IFNG (interferon-gamma)についてもhypermutator群にて有意に発現が高かった。現在hypermutator症例87例とコントロールであるnon-hypermutator53例をリストアップし、免疫染色用の病理組織切片の作製を施行中である。平成30年度は、同定された免疫関連遺伝子およびTILマーカーの免疫染色およびネオアンチゲン候補のペプチドリストの同定を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度である平成29年度には、HOPEプロジェクト登録2,000症例からhypermutator症例100例を選別し、免疫関連遺伝子の発現データの解析を施行した。合わせてhypermutator症例87例とコントロールであるnon-hypermutator53例をリストアップし、免疫染色用の病理組織切片の作製を施行中であり、現在約1/3の作製を終了している。今後免疫染色での解析やネオアンチゲンの同定などより時間と労力のかかる作業に移行していくが、1年目の評価としてはほぼ順調に進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、同定された免疫関連遺伝子やTILマーカーの免疫染色およびネオアンチゲン候補のペプチドリストの同定を進める予定である。免疫染色に関しては、病理組織標本が作製された症例から作業を開始し、並行して病理診断医による評価を行うものとする。ネオアンチゲンペプチドの解析については、免疫学的なアッセイのアプローチが含まれるため、時間と労力が費やされることが予想され、可能であれば免疫染色とアッセイ業務を複数のスタッフで対応できるように考える。3年目までに、各症例の予後データを入手し、研究データが揃ったものから予後との相関を検討する。

Causes of Carryover

研究計画2年目以降追加の抗体試薬を用いた免疫染色実験の必要性が出てきたため、当初の予定額では、不足する見込みもあり、平成30年度の直接経費と合わせて追加の実験を施行予定である。追加する抗体試薬は、5-6種類をを予定しており、消耗品のコストは30-40万円を見込んでいる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Immune response-associated gene profiling in Japanese melanoma patients using multi-omics analysis2018

    • Author(s)
      Akiyama Yasuto、Kiyohara Yoshio、Yoshikawa Shusuke、Otsuka Masaki、Kondou Ryota、Nonomura Chizu、Miyata Haruo、Iizuka Akira、Ashizawa Tadashi、Ohshima Keiichi、Urakami Kenichi、Nagashima Takeshi、Kusuhara Masatoshi、Sugino Takashi、Yamaguchi Ken
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 39 Pages: 1125~1131

    • DOI

      10.3892/or.2017.6173

  • [Journal Article] Integrated analysis of gene expression and copy number identified potential cancer driver genes with amplification-dependent overexpression in 1,454 solid tumors2017

    • Author(s)
      Ohshima Keiichi、Hatakeyama Keiichi、Nagashima Takeshi、Watanabe Yuko、Kanto Kaori、Doi Yuki、Ide Tomomi、Shimoda Yuji、Tanabe Tomoe、Ohnami Sumiko、Ohnami Shumpei、Serizawa Masakuni、Maruyama Koji、Akiyama Yasuto、Urakami Kenichi、Kusuhara Masatoshi、Mochizuki Tohru、Yamaguchi Ken
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 641

    • DOI

      10.1038/s41598-017-00219-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The anti-tumor activity of the STAT3 inhibitor STX-0119 occurs via promotion of tumor-infiltrating lymphocyte accumulation in temozolomide-resistant glioblastoma cell line2017

    • Author(s)
      Akiyama Yasuto、Nonomura Chizu、Ashizawa Tadashi、Iizuka Akira、Kondou Ryota、Miyata Haruo、Sugino Takashi、Mitsuya Koichi、Hayashi Nakamasa、Nakasu Yoko、Asai Akira、Ito Mamoru、Kiyohara Yoshio、Yamaguchi Ken
    • Journal Title

      Immunology Letters

      Volume: 190 Pages: 20~25

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2017.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sutureless microvascular anastomosis assisted by an expandable shape-memory alloy stent2017

    • Author(s)
      Saegusa Noriko、Sarukawa Shunji、Ohta Kunihiro、Takamatsu Kensuke、Watanabe Mitsuhiro、Sugino Takashi、Nakagawa Masahiro、Akiyama Yasuto、Kusuhara Masatoshi、Kishi Kazuo、Inoue Keita
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0181520

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0181520

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In situ delivery and production system of trastuzumab scFv with Bifidobacterium2017

    • Author(s)
      Kikuchi Takeshi、Shimizu Hitomi、Akiyama Yasuto、Taniguchi Shun'ichiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 493 Pages: 306~312

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.09.026

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Classification of tumor microenvironment immune types based on the immune response-associated gene expression2017

    • Author(s)
      Akiyama Y, Iizuka A, Nagashima T, Shimoda Y, Tanabe T, Ohnami S, Ohnami S, Ohshima K, Urakami K, Kusuhara M, Mochizuki T, Yamaguchi K
    • Organizer
      第76回日本癌学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi