• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new anticancer agent derived from palmitic acid for the treatment of colon cancer

Research Project

Project/Area Number 17K07223
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

酒々井 眞澄  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30347158)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords天然物 / 抗がん物質 / 大腸がん / 転写因子 / STAT3 / 腫瘍選択性 / 構造活性相関 / インシリコ
Outline of Annual Research Achievements

パルミトイルピペリジノピペリジン(PPI)は天然物をリードとして、私たちの研究グループが独自に開発した新規抗がん物質である(特許第5597427号, 2014年登録)。インシリコ・コンピュータ解析において、PPIは転写因子STAT3の2量体形成を阻害することで転写活性を抑制することを示した。リポーター遺伝子を用いた解析では、PPIは実際にSTAT3転写活性を抑制することを私たちは見いだした。さらに、PPIはSTAT3を標的分子として、(1)ヒト大腸がん細胞に対する高い腫瘍選択性、(2)STAT3リン酸化抑制、(3)アポトーシス誘導(細胞レベルと個体レベルでの検証)、(4)血管新生抑制、(5)移植腫瘍の縮小、(5)大腸発がんプロモーション抑制(個体レベルでの検証)などの効果を発揮することが証明された(Ando et al. Int J Oncol 58: 251-265, 2021)。科研費H29~R2では腫瘍選択性に必須の構造(ファルマコフォア)をつきとめた。さらに、腫瘍選択性には、N(窒素)原子がもつプロトンをひきつける特性(求核性)が重要な役割を担っていることを突き止め、PPIのピペリジン構造を開環する(求核性を上げる)ことで腫瘍選択性と抗がん効果がPPIより高いプロトタイプ化合物(プロトA)の開発に成功した(特許第6532730号, 2019年登録)。プロトAの設計思想の正しさを検証するために、抗がん効果、標的分子、作用機序について検討した。ヒト大腸がん細胞に対する増殖抑制効果および腫瘍選択性、STAT3に対する親和性(インシリコ解析)、細胞レベルでのSTAT3転写および発現抑制、血管新生抑制(CAMアッセイ)などの効果を発揮することを私たちは見いだした。プロトA: N, N-bis(3-(dimethylamino)propyl)hexadecanamide)

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Palmitoyl piperidinopiperidine, a novel derivative of 10-hydroxy-2-decenoic acid, as a potent and selective anticancer agent against human colon carcinoma cell lines2021

    • Author(s)
      Ando S, Fukamachi K, Yoshimoto E, Matsumoto H, Iinuma M, Suzui M
    • Journal Title

      International Journal of Oncology

      Volume: 58 Pages: 251~265

    • DOI

      10.3892/ijo.2020.5160

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 名古屋市立大学大学院医学研究科神経毒性学ホームページ

    • URL

      http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/moltox.dir/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi