• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Improved identification of drug targets by data warehousing and simulations of signal transduction pathways

Research Project

Project/Area Number 17K07268
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

水口 賢司  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 AI健康・医薬研究センター, センター長 (50450896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 眞里  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 AI健康・医薬研究センター, 上席研究員 (50728102)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトランスオミックス解析 / 代謝物情報 / 統合データベース / KEGGパスウェイ / エンリッチメント解析 / タンパク質間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

創薬研究において、開発が容易な創薬ターゲットに作用する薬剤はすでに研究開発し尽くされ、現在残っているのは高難易度の創薬ターゲットのみであること、また難病などにおいて、まだ真の標的が見いだされていないことなどから、「創薬ターゲットの枯渇」が深刻化している。この課題に対応するため、ヒトゲノム等の生体分子のデータと臨床データや医学、生物学的データ、医薬品関連のデータなどとの統合的な解析により、疾患病態の解明や真の創薬ターゲットの発見につなげることが求められている。本研究において、報告者らが開発したデータウェアハウスTargetMineに、これまでの遺伝子、タンパク質のデータに加えて、網羅的代謝物測定データのマイニング機能を付与するとともに、代謝物データの代謝パスウェイ上へのマッピング、エンリッチメント解析をはじめとする各種統計解析手法も実装した。また、タンパク質間相互作用の信頼性を機械学習の手法を用いて評価し、新しい信頼性の属性を付与した。これらの機能を新たに付与することにより、多種多様な情報の統合に加えて、遺伝子、タンパク質、代謝物の網羅的解析データを多面的、多層的に解析するマルチオミックス解析、トランスオミックス解析へも対応可能となり、かつ、十分に信頼性が高いと判断したすべての相互作用データで構成されるネットワークを推測することが可能となった。本実績は、新規創薬ターゲットの探索や疾患特異的なバオマーカー探索へのより有用な支援ツールとなると考える。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] The TargetMine data warehouse: enhancement and updates2019

    • Author(s)
      Chen Y.A., Tripathi L.P., Fujiwara T., Kameyama T., Ito M., Mizuguchi K.
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics-Bioinformatics and Computational Biology

      Volume: 10 Pages: 934

    • DOI

      10.3389/fgene.2019.00934

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Data Warehousing with TargetMine for Omics Data Analysis2019

    • Author(s)
      Chen Y.A., Tripathi L.P., Mizuguchi K.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1986 Pages: 35-64

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9442-7_3.

  • [Presentation] 疾患・創薬研究におけるデータベースとAI活用2020

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      日本臨床試験学会 第11回学術集会総会
    • Invited
  • [Presentation] 創薬研究へのAI活用2020

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      ILSI Japan先端技術シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] AI創薬の基礎としてのデータ統合とモデリング2019

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      第6回NPO法人京都コモンズ 会員セミナー
    • Invited
  • [Presentation] AI創薬基盤としてのデータ統合とデータベース開発2019

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      ゲノム創薬・創発フォー ラム第1回シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Data integration as a basis for artificial intelligence in drug discovery2019

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      第14回生命医科学研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Data integration and computational systems approaches to drug discovery2019

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      6th International Symposium on Diffraction Structural Biology (ISDSB2019)
    • Invited
  • [Presentation] Artificial intelligence-based drug discovery: challenges and applications to target identification and pharmacokinetic modelling2019

    • Author(s)
      水口賢司
    • Organizer
      第4回トランスオミクスシンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi