2020 Fiscal Year Annual Research Report
Proposal of guidelines to prevent genetic deterioration due to ex situ conservation-for an extinct species in the wild, Eriocaulon heleocharioides
Project/Area Number |
17K07275
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
田中 法生 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (10311143)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 野生絶滅種 / 生息域外保全 / コシガヤホシクサ / 遺伝的劣化 / 近交弱勢 |
Outline of Annual Research Achievements |
野生絶滅種であるコシガヤホシクサの生息域外保全における適正な保全管理を検討するために、交配様式の違いがその後代の生育、繁殖、および遺伝的特性を明らかにするために研究を行った。 2020年度は、1)交配様式とその世代繰り返しによる後代の適応度に対する影響の継続実験、2)野生復帰地における保存個体群の生存可能性と適正管理の検討を行った。 1)については、継続的に交配試験を行っている28系統について、自家交配および他家交配のF5世代の播種および栽培実験を行い、発芽・成長・生存の各指標を記録した。成長の指標とした葉枚数および最大葉長においては、交配様式および保存履歴(植物園での2013年-2019年継代系統、越谷市での2012年-2019年継代系統)における差異は検出されなかった。これは、F1からF5すべてにおいてほぼ同一の結果となった。種子発芽から繁殖期までのF5の生存率については、交配様式間全体での比較では差異は検出されなかったが、自家交配系統の一部において水中環境における低下が検出された。これはF1での明確な水中生存率の低下と異なる。自家交配の繰り返しによる除去淘汰効果の可能性と、系統による近交弱勢の程度の違いが検出されている可能性が考えられた。 2)については、砂沼での外的な生存阻害要因の緩和のために設置する防御網は、完全な閉鎖型である必要がないことが示唆された。初期成長期(4月-6月初旬)に細目(2mm)の網を設置することで個体減少を大きく緩和できることがわかった。域外保全個体群の野生復帰地における長期的個体群形成だけでなく、周辺環境の保全も視野に入れた環境構築条件が明らかになってきた。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] Effect of herbivore predation and water-wave disturbance on the survival of wild extinct aquatic plant Eriocaulon heleocharioides (Eriocaulaceae) in the reintroduction site2021
Author(s)
Tanaka, N., Tsuda, K., Horiuchi, Y., Nagata, S., Kamijo, T. and Nishihiro
-
Journal Title
Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series B
Volume: 46(4)
Pages: 1-7
Peer Reviewed
-
-