• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

S-アデノシルメチオニンの恒常性に関わるメチル化RNAシステムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K07278
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

島 弘季  東北大学, 医学系研究科, 助手 (00448268)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRNA / N6-メチルアデノシン / 転写後調節 / S-アデノシルメチオニン
Outline of Annual Research Achievements

S-アデノシルメチオニン(SAM)は、ヒストンやDNAのメチル化反応においてメチル基ドナーとなる重要な代謝物であり、細胞内においてメチオニンアデノシルトランスフェラーゼ(MAT)よって合成される。細胞内におけるSAMの生産は厳密にコントロールされており、その鍵の一つは、MAT mRNAの安定性が細胞内SAM量に応じてフィードバック制御されることである。申請者らは、MAT2A発現のフィードバック制御においてmRNA 3' 非翻訳領域(3' UTR)のヘアピン構造中の特定のアデノシン部位のN6-メチル化修飾(m6A)が重要であり、この修飾にメチル基転移酵素METTL16が関わることを見出した。本研究は、MAT2A mRNAと相互作用するRNA結合タンパク質を探索し、MAT2A mRNA安定性制御の分子メカニズムを解明することを目的とする。
前年度までに、MS2システムを利用して、HeLa細胞においてルシフェラーゼ遺伝子とMAT2A 3' UTRが融合したmRNAに結合するタンパク質を分離し、LC-MS/MSによって同定する系を構築した。今年度はこの系を用いて、野生型 3' UTRと、METTL16の標的であるアデノシン部位を置換した変異型3' UTRとの間で結合タンパク質を比較した。また、細胞培地にSAMあるいはMAT阻害剤シクロロイシンを添加することで細胞内SAM量を増減したときの3' UTR結合タンパク質の変動を調べた。その結果、現時点までに、METTL16の標的RNAの一つであるU6 snRNAに結合することが知られているタンパク質、またRNAエキソソームのサブユニットの一つが注目因子の候補として得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、野生型3' UTRに特異的に結合するもの、また細胞内SAM応答的に結合が変動するものに注目する予定であった。両方の条件を満たすタンパク質としてMETTL16が再現性よく得られたことから、実験は一定の成功を収めていると考えられるものの、その他では、特に後者の条件を再現性よく満たすタンパク質は多くはなかった。mRNAの安定性に関わる因子であっても、必ずしもmRNAへの結合が変動するとは限らないということもあるので、前者の条件のみに限って再度結果を洗いなおすことも視野にいれようと考えている。

Strategy for Future Research Activity

得られた候補因子および再度洗いなおした因子について、RNAiによる発現抑制を行い、細胞内SAM応答的なMAT2A mRNA量変動に及ぼす影響を調べる。
申請者らは、MAT2A 3' UTRに6個存在するMETTL16標的m6A部位のうち、3'末端に近いものが細胞質内でのmRNA安定性制御に関わっている可能性を考えている。そのため、3'末端側のm6A部位のみに変異を導入した3'UTRとの比較も行いたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Lactate dehydrogenase C is required for the protein expression of a sperm-specific isoform of lactate dehydrogenase A2018

    • Author(s)
      Dodo Mina、Kitamura Hiroshi、Shima Hiroki、Saigusa Daisuke、Wati Sisca Meida、Ota Nao、Katsuoka Fumiki、Chiba Hatsune、Okae Hiroaki、Arima Takahiro、Igarashi Kazuhiko、Koseki Takeyoshi、Sekine Hiroki、Motohashi Hozumi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 165 Pages: 323~334

    • DOI

      10.1093/jb/mvy108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Target of rapamycin-signaling modulates starch accumulation via glycogenin phosphorylation status in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • Author(s)
      Pancha Imran、Shima Hiroki、Higashitani Nahoko、Igarashi Kazuhiko、Higashitani Atsushi、Tanaka Kan、Imamura Sousuke
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 97 Pages: 485~499

    • DOI

      10.1111/tpj.14136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] O-GlcNAcylation Signal Mediates Proteasome Inhibitor Resistance in Cancer Cells by Stabilizing NRF12018

    • Author(s)
      Sekine Hiroki、Okazaki Keito、Kato Koichiro、Alam M. Morshedul、Shima Hiroki、Katsuoka Fumiki、Tsujita Tadayuki、Suzuki Norio、Kobayashi Akira、Igarashi Kazuhiko、Yamamoto Masayuki、Motohashi Hozumi
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 38 Pages: -

    • DOI

      10.1128/MCB.00252-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc finger-IRF composite elements bound by Ikaros/IRF4 complexes function as gene repression in plasma cell2018

    • Author(s)
      Ochiai Kyoko、Kondo Haruka、Okamura Yasunobu、Shima Hiroki、Kurokochi Yuko、Kimura Kazumi、Funayama Ryo、Nagashima Takeshi、Nakayama Keiko、Yui Katsuyuki、Kinoshita Kengo、Igarashi Kazuhiko
    • Journal Title

      Blood Advances

      Volume: 2 Pages: 883~894

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2017010413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphorylation of BACH1 switches its function from transcription factor to mitotic chromosome regulator and promotes its interaction with HMMR2018

    • Author(s)
      Li Jie、Shima Hiroki、Nishizawa Hironari、Ikeda Masatoshi、Brydun Andrey、Matsumoto Mitsuyo、Kato Hiroki、Saiki Yuriko、Liu Liang、Watanabe-Matsui Miki、Iemura Kenji、Tanaka Kozo、Shiraki Takuma、Igarashi Kazuhiko
    • Journal Title

      Biochemical Journal

      Volume: 475 Pages: 981~1002

    • DOI

      10.1042/BCJ20170520

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNAメチル化によるSAM代謝制御2018

    • Author(s)
      島弘季 五十嵐和彦
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 36 Pages: -

  • [Presentation] RNAメチル化によるS-アデノシルメチオニン量の制御機構とその意義2018

    • Author(s)
      島弘季 松本光代 五十嵐和彦
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi