• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of nuclear signaling complexes of novel Ras family and their activities to induce cellular transformation

Research Project

Project/Area Number 17K07343
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

多胡 憲治  自治医科大学, 医学部, 講師 (20306111)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords発がんシグナル / 低分子量G蛋白質 / 遺伝子発現 / 蛋白質リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

これまで、低分子量Gタンパク質Rasが誘導する細胞増殖シグナル、発がんシグナルにおいて、NKiRasが関与することを見出し、その分子機構について解析を行って来た。特に相互作用分子としてTRB3、DDB1、NONO、SFPQが同定された。このうち、特にTRB3は新規のがん抑制遺伝子産物として機能し、一方でDDB1は形質転換に対して促進的に機能することも明らかになっている。2018年度は、がん化型Ras変異体が誘導する各種シグナル伝達系に着目し、NKiRasの関与について検討した。NKiRasのノックダウンはRas (G12V)による細胞形質転換を抑制するが、ERKおよびJNKなどのシグナルには影響を及ぼさなかった。mTORC1の活性化はNKiRasのノックダウンにより抑制されたが、その分子機構は現在まで明らかになっていない。一方で、NKiRasに依存したRasシグナル標的遺伝子として、細胞の1次繊毛や中心体に局在し、細胞増殖などに深く関与するCEP290、尿素輸送体Slc14A1が見出されている。リポーター遺伝子などを用いた解析を計画しているが、現在まで新規の知見は得られていない。一方で、古典的Rasのシグナル伝達系についても並行して解析を進めた。その結果、新規のがん化型変異体A146TがERK、Aktに依存しない新規の発がんシグナルを活性化している可能性が見出された。またRas (G12V)変異体はNF-kappaBの活性を増強する新しいメカニズムを見出した。大腸がんの病変部にてp65/RelAサブユニットのSer276のリン酸化が亢進して居ることを見出した。このSer276のリン酸化はRasにより活性化されたp38-MSK1/2経路によるものであることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

mTORC1の活性化に寄与するNKiRas依存性シグナルが未だに明らかになっていない。また、NKiRas依存性のRasシグナル標的遺伝子CEP290とSlc14A1のプロモーターの活性化機構についても不明な点が残されて居る。古典的Rasファミリーのシグナル解析を通じて、KRasの下流に新規のシグナル伝達系が存在する可能性が見出された。この解明が現在抱えている問題点の解明の手がかりとなると期待される。

Strategy for Future Research Activity

NKiRas依存性のRasシグナルの詳細を明らかにするため、Ras (G12V) に依存して上昇する蛋白質リン酸化のうち、NKiRasのノックダウンにより変化するものを質量分析により明らかにする。TRB3をノックダウンした細胞においても同様の解析を行うことにより、NKiRas周辺のシグナル伝達系を網羅的に解明することにより、問題解決を試みる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A major component of vitamin E, α-tocopherol inhibits the anti-tumor activity of crizotinib against cells transformed by EML4-ALK.2018

    • Author(s)
      Uchihara Y, Kidokoro T, Tago K, Mashino T, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • Journal Title

      European journal of pharmacology

      Volume: 825 Pages: 1 - 9

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.05.018.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BIG1/Arfgef1 and Arf1 regulate the initiation of myelination by Schwann cells in mice.2018

    • Author(s)
      Miyamoto Y, Torii T, Tago K, Tanoue A, Takashima S, Yamauchi J
    • Journal Title

      Sci Adv

      Volume: 4(4) Pages: eaar4471

    • DOI

      10.1126/sciadv.aar4471.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Taxodione induces apoptosis in BCR-ABL-positive cells through ROS generation2018

    • Author(s)
      Uchihara Y, Tago K, Taguchi H, Narukawa Y, Kiuchi F, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol

      Volume: 154 Pages: 357-372

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.05.018.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 5-hydroxyoxindole derivative attenuates LPS-induced inflammatory responses by activating the p38-Nrf2 signaling axis.2018

    • Author(s)
      Niino T, Tago K, Yasuda D, Takahashi K, Mashino T, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol

      Volume: 155 Pages: 182-197

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.06.021.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroxytyrosol butyrate inhibits 6-OHDA-induced apoptosis through activation of the Nrf2/HO-1 axis in SH-SY5Y cells.2018

    • Author(s)
      Funakohi-Tago M, Sakata T, Fujiwara S, Sakakura A, Sugai T, Tago K, Tamura H
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 834 Pages: 246-256

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.07.043.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pull down assay for GTP-bound form of Sar1a reveals its activation during morphological differentiation.2018

    • Author(s)
      Urai Y, Yamawaki M, Watanabe N, Seki Y, Morimoto T, Tago K, Homma K, Sakagami H, Miyamoto Y, Yamauchi J.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 503(3) Pages: 2047-2053

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.07.157.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がん化型Ras変異体はp38-MSK1/2経路を介してNF-kappaB活性化を増強する2018

    • Author(s)
      多胡憲治、多胡めぐみ、太田聡、河田浩敏、堀江久永、齊藤博司、山内淳司、田中亨、松儀実広、柳澤健
    • Organizer
      第91回 日本生化学会大会(京都)
  • [Presentation] 新規K-Ras変異体は独特なシグナル伝達系を介して細胞のがん化を誘導する2018

    • Author(s)
      多胡憲治、多胡めぐみ、太田聡、大村千尋、松儀実広、柳澤健
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会(横浜)
  • [Presentation] 受容体型チロシンキナーゼMer(MerTK)のがん化型Ras変異体が誘導する発がんシグナルにおける役割2018

    • Author(s)
      太田聡、多胡憲治、松儀実広、柳澤健
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会(横浜)
  • [Presentation] TaxodioneによるROSを介したBCR-ABL陽性がん細胞のアポトーシス誘導2018

    • Author(s)
      内原脩貴、多胡めぐみ、多胡憲治、田口英俊、成川佑次、木内文之、田村悦臣
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会(横浜)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi