2019 Fiscal Year Annual Research Report
The involvement of ER stress-induced Ca2+ signaling with the development of diabetes mellitus
Project/Area Number |
17K07345
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
山本 伸一郎 帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (10542102)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | TRPM2 / 小胞体ストレス / 酸化的ストレス / 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
高血糖が持続すると、膵臓β細胞ではインスリンの合成・分泌が活発に行われ、それに伴い小胞体ストレスが惹起される。小胞体ストレスは活性酸素種やサイトカイン産生を引き起こし、β 細胞障害による二型糖尿病の発症に関与する。本申請研究は小胞ストレス誘導性β細胞障害による糖尿病の増悪に酸化的ストレス感受性チャネルであるTRPM2が関与するのかについて着目した研究であった。 まず膵臓β細胞における酸化的ストレスによるTRPM2の活性化についてカルシウム蛍光指示薬を用いたカルシウムイメージング法にて検討した。膵臓β細胞において酸化的ストレスによる細胞内カルシウム上昇が認められ、その上昇はTRPM2欠損マウス由来の膵臓β細胞では認められなかった。つづいて小胞ストレス誘導性β細胞障害による糖尿病モデルマウスであるAKITAマウスとTRPM2欠損マウスをかけ合わせることで、小胞ストレス誘導性β細胞障害による糖尿病の増悪へのTRPM2の関与について検討を行った。AKITAマウスにおいて週齢を増すごとに血糖値の上昇が認められた。一方、TRPM2欠損AKITAマウスにおいては、その上昇が抑制された。6週齢マウスにおける耐糖能の比較を行ったところ、TRPM2欠損AKITAマウスにおいてグルコース負荷後の血糖値の上昇が抑制された。またグルコース負荷30分後の血中のインスリン濃度は、AKITAマウスと比較してTRPM2欠損AKITAマウスにおいて高かった。さらに6週齢マウスの膵臓β細胞におけるインスリン含量はTRPM2欠損AKITAマウスにおいて高かった。一方、インスリン感受性についてはAKITAマウス、およびTRPM2欠損AKITAマウス間で違いがなかった。 今回得られた結果は小胞ストレス誘導性β細胞障害による糖尿病の増悪へのTRPM2が関与することを示すものである。
|
Research Products
(1 results)