• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Trimming of maternal mRNA during meiosis reinitiation

Research Project

Project/Area Number 17K07405
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

千葉 和義  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70222130)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsmRNA / ポリA鎖 / 減数分裂 / CPSF
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、ヒトデ卵母細胞サイクリンBの不活性なmRNAの短いポリA鎖には、数塩基のオリゴUが結合していることを見出している。このオリゴUを含む3’配列は、減数分裂再開時にトリミングされ、引き続きポリA鎖が伸長して、サイクリンBの翻訳が開始される。トリミングが終了しなければ発生・細胞分裂に不可欠なサイクリンBが、分解され尽くされて、致死となってしまう。トリミングが終わる領域にはCPSFが結合する「AAUAAA」配列が存在するので、何らかの関与が予想される。そこで本年度は予定通り、短いポリA末端から20塩基上流に存在する、CPSF結合配列(AAUAAA)を、含む、または含まない、mRNA3’領域RNAをin vitroで合成し、それを卵母細胞にマイクロインジェクションして、ホルモンで処理した。予測では、CPSF結合配列無で完全分解されることを期待していたが、特に分解は亢進されなかった。この結果は、20塩基上流CPSF結合配列(AAUAAA)にはトリミング終了機能がないことを示唆する。しかし、塩基配列を再度検討すると、短いポリAが始まる直前(3塩基上流)の塩基配列がAAUであって、ポリAが付加するとAAUAAAとなり、もしかすると、この配列にもCPSFが結合しトリミングを終了させているのかもしれない。現在、この可能性を確かめるために、3塩基上流AAUをAAAに改変したRNAも作成して、分解するかどうか検討している。さらにリボゾームタンパク質mRNAの3’末端についても、減数分裂再開前後・発生過程でその変化を調べたところ、減数分裂過程でU化され、ポリA伸長されることが明らかになった。この結果は、ホルモン処理後に不活性になったmRNAの短いポリA鎖に、新たに数塩基のオリゴUが結合することを意味する。現在、人工合成したmRNAを卵内に注入して、U化が起こるかどうかを調べている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予想外にmRNAトリミングを防止できなかったが、新たな候補配列を見出し検討中であり、予想外の結果への対応もできている。さらに、まったく新たな遺伝子においてもU化とトリミング現象を見出しており、特にU化にかかわる酵素の探索を行うことが可能になっている。したがって、本分野のさらなる発展の基盤を作り上げた年度となった。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、トリミングを制御するmRNAの配列を明らかにするために、候補配列を改変したmRNAを人工合成して、卵内にマイクロインジェクションする。さらにリボゾームmRNAにも着目して、トリミング機構とU化にかかわる酵素を明らかにする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Starfish Apaf-1 activates effector caspase-3/9 upon apoptosis of aged eggs.2018

    • Author(s)
      Tamura, R., Takada, M., Sakaue, M., Yoshida, A., Ohi, S., Hirano, K., Hayakawa, T., Hirohashi, N., Yura, K., and Chiba, K.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 8 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19845-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒトデ卵母性mRNAの翻訳活性化機構2017

    • Author(s)
      千葉和義
    • Organizer
      日本動物学会第88回富山大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi