• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The spatial nuclear arrangement and dynamics of transcription

Research Project

Project/Area Number 17K07416
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

村本 哲哉  東邦大学, 理学部, 講師 (10612575)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsCRISPR / 遺伝子発現動態 / ライブイメージング / Cas9 nickase
Outline of Annual Research Achievements

遺伝情報が読み出される転写では、遺伝子の核内配置やクロマチン構造が時々刻々と変化しながらmRNAが合成されている。そこで、発生分化過程での転写動態の可視化に成功している細胞性粘菌を用いて、遺伝子の核内配置との同時計測を試みた。標的遺伝子の核内配置を経時的に可視化するため、CRISPR/Cas9システムを用いる方法やSunTagシステムを組み合わせることで、理論上1,000分子を超えるGFPが標的遺伝子近傍に集積するように設計した。標的特異性の高い領域の検討や標的数を変えるなど生細胞内での効率的な標的遺伝子の可視化を試みてきたが、現在までに生細胞内での効率的な輝点の観察には至っていない。この過程で、細胞質のRNA分子の可視化と正確なゲノム編集技術の確立という2つの結果が得られた。1つ目のRNA分子の可視化では、テトラサイクリン誘導発現系により発現誘導したRNA分子が、輝点として細胞質で観察された。この輝点は、GFPが結合する標的リピート数依存的に蛍光強度が増加することや発現誘導しない条件下では観察されないことがわかった。2つ目の正確なゲノム編集技術の確立では、野生型Cas9に存在する2つのヌクレアーゼドメインの片方に変異を入れたニッカーゼを利用した。2つのガイドRNAとCas9ニッカーゼを同時に発現させるベクターを構築し、細胞内に導入することで約20%以上の高効率で約2kbの欠失を生じさせることに成功した。このベクターは、一度のクローニングで2つの標的配列を同時に挿入することができるため、時間的な効率化も実現している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Generation of deletions and precise point mutations in Dictyostelium discoideum using the CRISPR nickase2019

    • Author(s)
      Iriki Hoshie、Kawata Takefumi、Muramoto Tetsuya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0224128

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0224128

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多細胞体構築における転写振動の動的解析とその操作2019

    • Author(s)
      村本哲哉
    • Organizer
      第32回モロシヌス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 光遺伝学を用いた多細胞体形成の操作2019

    • Author(s)
      島根和哉、村本哲哉
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ダブルニッキング法を利用した正確な塩基置換の導入2019

    • Author(s)
      入来星衣、村本哲哉
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 世代を超えた遺伝子発現の変動が及ぼす発生分化の早期化2019

    • Author(s)
      熊倉あこや、菊地亜紀、村本哲哉
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 局在変化の可視化に有用な赤色蛍光タンパクの探索2019

    • Author(s)
      島根和哉、前場ゆい、村本哲哉
    • Organizer
      第9回日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] 同調的細胞集団でみられる不均一な転写動態2019

    • Author(s)
      鹿沼亮太、清水祐季、菊地亜紀、村本哲哉
    • Organizer
      第9回日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌 Dictyostelium discoideum が生産するハロゲン化有機化合物2019

    • Author(s)
      小山航平、飯島知之、深澤汐香、渡邉淳、村本哲哉、R.R. Kay、齊藤玉緒
    • Organizer
      第9回日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] Cas9 Nickase を用いた正確な遺伝子破壊および塩基置換の導入2019

    • Author(s)
      入来星衣、村本哲哉
    • Organizer
      第9回日本細胞性粘菌学会例会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi