2018 Fiscal Year Research-status Report
The significance of existence of ghrelin in non-mammals: a new effect of ghrelin on gastrointestinal tract, and construction of gene modified animals in non-mammalian vertebrates.
Project/Area Number |
17K07478
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
海谷 啓之 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40300975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今野 紀文 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師 (50507051)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | グレリン / モチリン / メダカ / GHS-R / MLN-R |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、グレリンやそのファミリーホルモンであるモチリンの非哺乳類における存在意義を探る目的で、ゲノム編集技術を用い、目的遺伝子を欠損させた動物を作出して、その動物に異常が生ずるか否かを解析する。哺乳類の研究において、遺伝子欠損動物は(KO)軽微な食欲や代謝の異常が認められるが、成長ホルモンの分泌には影響はなく、予想されたような結果は得られていなかった。 本年度は前年度からの継続で、メダカにおいてゲノム編集技術のひとつであるTALENを用いてグレリン、モチリン、またはそれらの受容体の遺伝子を欠損させた動物の作出ならびに繁殖に注力した。 メダカにおいてグレリン受容体(GHS-R)は前腸や中腸に多く、ついで脳、後腸でその遺伝子が発現している。また、モチリン受容体(MLN-R)は主に脳、眼、腎臓、雌の場合にはこれに加えて卵巣で遺伝子発現が認められる。ホルモンの遺伝子発現についてはモチリンは前腸で中・後腸の2倍程度の遺伝子発現が認められた。一方、グレリンはメダカでは遺伝子が欠損している。 このような背景の中、GHS-R-KOについては10または7塩基欠損の系統がF1で得られ、現在その子どもであるF2を繁殖、育成中である。またMLN-R-KOについては成長しているのは雌ばかりで雄が見られない。ヘテロを掛け合せてホモを得る作業を進めている。雌は卵巣でMLN-Rで高発現していたことがこのことと関連している可能性が示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
メダカの繁殖時期は春から夏場が最盛期である。それから産卵可能になるまで成育させる必要があるが、概ね順調に成長し、F2を得られる段階まできている。ホモ同士を掛け合せることによって、一気にKO動物の生産効率が増すので、そこから個体を用いた実験が始められると思っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ホモ同士の掛け合わせによってKO動物が大量に得られてから摂食行動実験、繁殖実験、またグレリンとモチリンのダブルKO動物を作出するなど、さまざまな実験を通して、グレリンとモチリンのメダカにおける存在意義を探れるものと期待している。研究最終年度であるが、まずはKO動物を確実に作出することを目的とし、さらに研究を進めたい。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗状況に応じた物品支出を適正に行った結果、やや少ない購入のなった。翌年度は動物の作出も進み、消耗品の物品購入も増えると予想されるため、合わせて使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)