• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Psychosomatic and physical abnormalities caused by altered neural circuits due to childhood stress

Research Project

Project/Area Number 17K07481
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

宮園 貞治  旭川医科大学, 医学部, 助教 (50618379)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsストレス / 母仔分離 / 幼少 / 神経活性
Outline of Annual Research Achievements

幼少期に虐待やネグレクトなどの過剰な精神的ストレスを継続的に受け続けると、将来、うつ病や心的外傷後ストレス症候群(Post Traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害などの精神疾患の発症率が高くなるだけでなく、心臓病などの身体異常の発症率も上昇すると言われている。このように、幼少期の過剰なストレスにより将来的に精神的・身体的な異常が発症する原因は、脳内神経回路の形成過程において不可逆的な変容が長期にわたって継続したためと考えられるが、その詳細は明らかではない。本研究では、幼少期に母仔分離ストレスを継続的に経験したマウスを用いて、幼少期ストレスによって精神と身体の両方に異常を引き起こす脳内神経回路の変容機序の解明を目的とした。前年度までに、幼少期ストレスが、脳内神経回路およびそれを反映した行動に異常な影響を与えることを見出した。
令和4年度は次のような成果を得た。前年度に引続き、幼少期母仔分離ストレスを負荷したマウスにおける脳内神経活性特性を調べるために、網羅的Fos解析を行った。その結果、ストレス負荷マウスでは、情動やストレスに関する脳部位である扁桃体基底外側核・扁桃体中心核、背側脚皮質・背側蓋紐領域、側坐核などにおいて神経活性が変化していた。以上のことから、幼少期ストレスは、ストレスを制御する脳内神経回路において、主回路および側回路に影響を与え、神経回路全体のバランスを崩してしまうことが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ロテノン鼻腔内投与によって惹起されるマウス嗅球シナプス可塑性2023

    • Author(s)
      Noguchi T, Sasajima H, Miyazono S, Takakusaki K
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] マウス嗅神経の符号化を制御するイオンチャネル機構2022

    • Author(s)
      野口智弘, 笹島仁, 宮園貞治, 髙橋未来, 千葉龍介, 高草木薫
    • Organizer
      NEURO2022
  • [Presentation] Complementary information transfer on stimulus dynamics by olfactory and vomeronasal sensory neurons2022

    • Author(s)
      Noguchi T, Sasajima H, Miyazono S, Takakusaki K
    • Organizer
      日本味と匂学会第56回大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi