2020 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of the origins of microchromosomes from chromosomes of lungfish, shark, and hagfish
Project/Area Number |
17K07511
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宇野 好宣 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (60609717)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | FISH / 脊椎動物 / 染色体 / 核型進化 / マイクロ染色体 / イヌザメ |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度と同様に、イヌザメを含む軟骨魚類種4種において培養細胞を作出し得られた細胞から染色体標本を作製することで、詳細な核型解析を行った。その結果、テンジクザメやイヌザメは多数のマイクロ染色体を含まない核型をもつことが明らかになったが、2種の雄個体のみで最も小さい1本のマイクロ染色体が観察され、この染色体がY染色体である可能性が示唆された。これを立証するため、雄雌3個体以上での核型解析を行った。その結果、この小型マイクロ染色体は2種ともに雌個体では観察されない一方、すべての雄個体では観察された。さらに、マイクロディセクションによりイヌザメの小型マイクロ染色体特異的DNAを単離し、FISHによる染色体マッピングを行った。その結果、作製したほとんどのDNAプローブでは小型マイクロ染色体のみにFISHシグナルが検出され、一部のDNAプローブではそれぞれ1本の小型マイクロ染色体と中型の染色体短腕にシグナルが観察された。後者のDNAプローブでは雌個体でも2本の中型染色体にシグナルが観察されたことから、この小型マイクロ染色体はテンジクザメやイヌザメではY染色体であり、この2種は哺乳類と同様にXX/XY性染色体を持つことが明らかになった。哺乳類のほとんどの種やメダカなど真骨魚類の多くの種もXX/XY性染色体をもつが、後者のY染色体は矮小化しておらずX染色体とDNA配列も非常に類似している。しかし今回のサメ2種では哺乳類と同様に、X染色体と比較してY染色体の大きさが非常に小さいことから、哺乳類のX染色体と同様に遺伝子量補償機構がこのサメ2種でも働いている可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定どおり、FISH法を用いたイヌザメの染色体マッピングに着手している。以上のことから、概ね計画どおりに進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、イヌザメにおける染色体解析を行うとともに、ハイギョを用いた解析を行い、この種における染色体標本作製方法の確立を行うことで、ハイギョの遺伝連鎖群やゲノム染色体構造を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
次年度以降に中心に行うハイギョの実験方法の確立のための条件検討の予備実験が多く必要であると考えられるため、あえて今年度の支出を抑えて次年度の使用額を生じるようにした。
|
Research Products
(2 results)