• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Geographic variation of karyotypes involving circular overlaps in Japanese harvestmen (Arachnida: Opiliones) with their taxonomic revisions

Research Project

Project/Area Number 17K07534
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

鶴崎 展巨  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183872)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords染色体 / 交雑帯 / 種分化 / 地理的変異 / ザトウムシ
Outline of Annual Research Achievements

おもに外部形態と染色体数の分化が激しく分類学的に未解決課題の多いアカサビザトウムシ種群について,染色体や外部形態分化の調査をおこなった。広島県西部以西に生息するコゲチャ型(九州・広島型)はこの地域でクロオビ型(大山型)と同所的になる集団がいくつか見つかった。染色体数はこの地域ではコゲチャは2n=22またはr24,クロオビは2n=12(または14または12/13/14の多型)であるが,一部,外見はクロオビだが染色体数が2n=23の個体もみつかり部分的に交雑がおこっていることがうかがわれた。ただし分子系統解析ではコゲチャ型は四国に生息する仮称♂クロザトウムシ(四国ではクロオビ型に外見が類似するアカサビザトウムシ四国型と分布域を重ねる)と単系統群を形成するので,コゲチャ+クロザトウムシはアカサビザトウムシとは独立種をして扱うのが妥当との結論にいたった。
静岡県東部ではアカサビザトウムシの東海型と関東型は漸次移行的であること,染色体数は静岡県東部では2n=12から2n=14(伊豆半島)への移行がみられることを確認できた。
アカサビザトウムシ種群ならびにザトウムシの他の数群について同所性となる場合には体のサイズに1.3倍以上の開きがあることを確認し,交配前生殖隔離寄稿が未発達な本群では体サイズの違いが間違い交尾を防ぐうえで重要であるという見解をニュージーランドで開催された国際学会のシンポジウムで発表した。
単為生殖のヒラスベザトウムシの2媒体集団と4媒体集団の分布の確認のため長野県北東部付近での分布状況を調査した(メリーランド大学Mercedes Burns助教授との共同研究)。志賀高原でこの付近ではこれまで未確認であったユミヒゲザトウムシ奥日光型類似の集団を確認した。
土壌性のザトウムシであるニセタテヅメザトウムシ科については北米の近縁種群との系統関係を明かにした共著論文を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地理的分化が複雑で分類学的扱いに困難をきわめていたアカサビザトウムシ種群とナミザトウムシ種群については分子系統解析の進展で,決着にむけてある程度の方向性が見えてきている。

Strategy for Future Research Activity

地理的分化が複雑で分類学的扱いに困難をきわめていアカサビザトウムシ種群とナミザトウムシ種群については分子系統解析の進展で,決着にむけてある程度の方向性が見えてきたので,今後は,順次,標本にもとづく記載をすすめる予定である。

Causes of Carryover

年度末近く(2月9-15日)に国際学会があり,出張経費が確定せず残金がはっきりしなかったため。小額であり,次年度の出張経費に組み入れて使用したい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Maryland, Baltimore(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Maryland, Baltimore
  • [Int'l Joint Research] Snadiego State University/Harvard University/California Academy of Sciences(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Snadiego State University/Harvard University/California Academy of Sciences
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] A stable phylogenomic classification of Travunioidea (Arachnida, Opiliones, Laniatores) based on sequence capture of ultraconserved elements.2018

    • Author(s)
      Derkarabetian, S., Starrett, J., Tsurusaki, N., Ubick, D., Castillo, S., Hedin, M.
    • Journal Title

      ZooKeys

      Volume: 760 Pages: 1-36.

    • DOI

      doi: 10.3897/zookeys.760.24937

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] エリザハンミョウ鳥取砂丘集団の急激な個体数減少― 2017年の標識再捕調査結果 ―2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨・唐沢重考・石川智也・猪野真也・岸田由幹・白岩颯一郎・千葉悠輔・服部理貴・福井二葉・武藤 諒
    • Journal Title

      山陰自然史研究

      Volume: 15 Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外来種クロガケジグモの鳥取市における分布拡大と在来種への影響.2018

    • Author(s)
      鶴崎紗礼・鶴崎展巨
    • Journal Title

      山陰自然史研究

      Volume: 15 Pages: 15-23.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中国地方西部と四国の“アカサビザトウムシ”の色斑・核型の地理的分化と分子系統:予想外の結論.2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨・佐々木慎平・唐沢重考・川本篤示・柏木峻秀・上島励
    • Organizer
      第41回日本土壌動物学会大会,同志社大学理工学部,2018年5月26日
  • [Presentation] 九州地方のアカサビザトウムシ種群(クモガタ綱ザトウムシ目)の核型と分子系統:屋久島経由二重侵入仮説の却下と予想外の系統関係.2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨・柏木峻秀・唐澤重考
    • Organizer
      日本動物分類学会第54回大会,鹿児島大学郡元キャンパス
  • [Presentation] Influence of sexual conflict on reproductive mode and fecundity in a facultative parthenogen2018

    • Author(s)
      Mercedes Burns, Nobuo Tsurusaki
    • Organizer
      SMBE, Society for Molecular Biology and Evolution, Yokohama,Pacifico Yokohama, Yokohama
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中四国のアカサビザトウムシ種群の核型分化と系統地理:コゲチャザトウムシ=クロザトウムシ.2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨・佐々木慎平・唐沢重考・川本篤示・柏木峻秀・上島励
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第50回大会
  • [Presentation] 東千田町発のクモガタ類の多様性生物学と中国山地における本類の種分化.2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第50回大会,広島大学東千田キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 九州広島型アカサビザトウムシと四国のクロザトウムシの意外な近縁性.2018

    • Author(s)
      鶴崎展巨・佐々木慎平・唐沢重考・川本篤示・柏木峻秀・上島励
    • Organizer
      日本動物学会 札幌大会 第54回大会,札幌コンベンションセンター,札幌市
  • [Presentation] Size matters: Possible cases of character displacement in Japanese harvestmen for preventing reproductive interference.2018

    • Author(s)
      Tsurusaki N.
    • Organizer
      83.Nobuo Tsurusaki,Takehito Inoe, Fumiya Matsumoto
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chromosomal hybrid zone showing heterzygote superiority in Gagrellula ferruginea (Opiliones).  the 21st International Congress of Arachnology.2018

    • Author(s)
      Nobuo Tsurusaki,Takehito Inoe, Fumiya Matsumoto
    • Organizer
      Lincholn University, Christchurch, New Zealand
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi