2018 Fiscal Year Research-status Report
繁殖における雄の代替戦術の進化と母性効果の役割について
Project/Area Number |
17K07556
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐藤 幸恵 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60414629)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 雄間闘争 / 雄の交尾代替戦術 / 性選択 / 母性効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、条件戦略としての雄の代替戦術が見つかっているナミハダニを対象に、環境や状況が雄の繁殖戦術と繁殖成功に与える影響を調べるとともに、母親が経験した環境や状況が息子の繁殖戦術に与える影響について明らかにすることを目的としている。2年目であるH30年度は、「母親が経験した雄の密度が息子の繁殖戦術に与える影響」調査と、同じ母親由来の「兄弟間での交尾行動や繁殖戦術」の比較を計画していた。本研究計画にそって、2つの実験を行ったが、現在、データの解析途中であり、結果についてはまだ明記できない。一方、今年度は、本研究課題の協力研究者であるPeter Schausberger博士(ウィーン大学・教授)のJSPS招へい研究者(長期)としての招致が叶い(2018年4月16日~2019年2月15日)、R元年度に計画していた「母親が経験する雄密度以外の要因」に関して、Schausberger博士とともに研究計画を練り、実験を遂行した。その結果、母親が経験するその他の要因として、同種異個体群の存在や、交尾の有無や交尾相手の戦術が、息子の繁殖行動に影響を与えることを明らかにした。特に、同種異個体群の存在に関しては、もともと本研究に使ってきたコパート系統に加えて、長野県で採集されたナミハダニの系統を使用したが、長野県の系統は細胞内共生細菌Cardiniumに感染しており、個体群間の資源をめぐる競争関係と、雄の繁殖戦術における母性効果のあり方についてだけではなく、それらに細胞内共生細菌Cardiniumが与える影響について、新しい提言につながるような大きな成果がえられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究概要にあるとおり、今年度に計画していた実験にて入手したデータの解析が進んでおらず、また、H29年度の研究内容である「雄密度が繁殖成功に与える影響」の結果に関しても、論文などといった研究成果の公表にいたっていない。これら遅延がある一方で、R元年度に計画していた実験に着手し、結果をえることができたので、全体としては、ほぼ、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは遅れを取り戻すべく、H29年度とH30年度の実験により得たデータの解析、および論文や学会発表などによる研究成果公表に努めたい。そのうえで、これらデータ解析と分析の結果に基づき、更なる母性効果と雄の代替戦術に関する研究を計画し、執行する。
|
Remarks |
筑波大学生命環境系主催「国際植物の日2018」にて、ミニシンポジウム「Plants support life, but also supported by life(植物が育む生き物、植物を守る生き物)」(4月21日、つくば、農研機構中央農業研究センター共催)を企画・開催し、一般の方ならびに日本に滞在する留学生を対象に、本研究課題やその他生物間相互作用に関する基礎と応用研究の成果を発信した。
|
Research Products
(8 results)