2020 Fiscal Year Annual Research Report
Maintenance mechanism of personality and its consequence in crested ibis
Project/Area Number |
17K07561
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
永田 尚志 新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 教授 (00202226)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 個性 / DRD4遺伝子多型 / 生存率 / 採餌行動 / 新環境への適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
個性の発達は、個体の置かれている状況や学習による行動発達といった後天的な要因と、遺伝子のような先天的な要因が組み合わさって生じると考えられる。多くの動物において、大胆さ、探索行動、攻撃性、探索行動の個体間変異などの個性を示す形質が知られていて、これらの個性を生じさせる候補遺伝子としてドーパミン受容体D4(DRD4)の多型が注目されてきている。佐渡島で実施されているトキの再導入において、放鳥個体が持つDRD4遺伝子多型が放鳥後の生存率に与える影響を解析した。トキのDRD4多型には4種類があり、ハプロタイプI-Ⅲ型をもつ個体の生存率は70%と比較的高いのに対してハプロタイプⅣ型を持つ個体の生存率は低かった。このタイプを持つ個体は、順化訓練中には給餌されていない池への関心を示さず、放鳥後も放鳥場所から分散せず近くに留まる傾向がみられた。また、放鳥直後の採餌効率も低い傾向があり、新しい環境への適応能力(新規性と探索能力)が低いと考えられた。トキの再導入個体群では、飼育下での育雛履歴、発症履歴が放鳥後の定着成功に影響することがわかっていたが、本研究によりDRD4多型が新規性や分散などの個性形質に関連していて、放鳥直後の定着成功に影響を与える可能性が示唆された。しかし、このような個性の個体間変異は、異なる状況では適応度が高くなる局面もあり、結果的に遺伝子型間で適応度に差が生じないため、遺伝子多型が維持されていると推定された。
|
Research Products
(1 results)