• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Genetics of convergent evolution in relative species

Research Project

Project/Area Number 17K07571
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

三村 真紀子  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (60451689)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsゲノム系統解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的である多様に分化したバラ科キイチゴ属の種分化と気候適応に関する収斂進化に関するメカニズムを明らかにするために、試料株の採集、系統関係の検証、ゲノム系統解析を行った。国内に自生するキイチコゴ属Idaeobatus亜属に属する22種(全て2倍体)を収集し、他の亜属を含む系統樹を作成したところ、Idaeobatus亜属は多系統であり、うち1つの系統グループはバライチゴやモミジイチゴなど国内種15種を含む最大のグループであることがわかった。また、Idaeobatus亜属は主に冷温帯に分布するが、国内のIdaeobatus亜属には、温暖な気候に分布する種も多く、亜熱帯気候への進出を遂げたオオバライチゴとリュウキュウイチゴは、それぞれ異なる温帯性のサブクレードから派生したことがわかった。この結果をもとに、異なる気候に分布する近縁な計8種14系統を選定し、ゲノムシーケンスを行った。外群として、系統グループの異なるナワシロイチゴの北海道系統および沖縄系統の計2系統を用いた。計885M readsを取得し、クオリティコントロールを行った。現在、リファレンスとして、モミジイチゴおよびヨーロッパキイチゴのゲノム情報を利用し、ゲノム系統解析から過去の種間交雑の影響を踏まえた種分化プロセスを検証している。また、交配実験による種間交配親和性の検証では、異なる系統グループに属する種間であってもある程度結実することがわかった。しかし、亜熱帯性キイチゴを含む国内キイチゴ属を対象にした交配実験では、同じサブクレードに属する種間では容易に交配するが、異なるサブクレード間では、交配親和性が著しく低いことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りにデータを収集できており、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、系統解析を進め、成果を学会および雑誌などで発表する

Causes of Carryover

2020年4月に所属機関を移動し、その準備と引き継ぎ業務のエフォートが増加した2019年度末は、研究を進めることができなかった上、新型コロナ感染拡大抑制のために年度末に予定していた研究打ち合わせや学会発表現地参加は全て中止となったため余剰金が生じた。これらの余剰金は、次年度に研究打ち合わせおよび解析システム改良等のため使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Phylogeny and trait variation of Japanese Rubus subgenus Ideaobatus.2020

    • Author(s)
      Okada A., Kikuchi S., Hoshino Y., Kunitake H., and Mimura M.
    • Journal Title

      Scientia Hortculturae

      Volume: 264 Pages: 109150

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2019.109150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ambiguous species boundaries: hybridization and morphological variation in two closely related Rubus species along altitudinal gradients2020

    • Author(s)
      Mimura M. and Suga M.
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phylogenetic signals in the topographic niche of trees: Current and historical significance of habitat structure on the species arrangement pattern within East Asian rugged forests.2020

    • Author(s)
      Kitagawa R, Mimura M, Mori AS, Sakai A
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広域分布するモミジイチゴの表現型可塑性と遺伝的分化2020

    • Author(s)
      三村真紀子・ 國武久登・今西弘幸・ 高橋颯太
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋)
  • [Presentation] 保守的/派生的な地形ニッチ - 丹沢山地における樹種配列の系統シグナル分析より2020

    • Author(s)
      酒井暁子・北川涼・森章・三村真紀子
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi