2017 Fiscal Year Research-status Report
人類における肩甲難産の進化:胎児・生後骨格成長との関連を探る種間比較研究
Project/Area Number |
17K07585
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中務 真人 京都大学, 理学研究科, 教授 (00227828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻原 直道 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70324605)
森本 直記 京都大学, 理学研究科, 助教 (70722966)
山田 重人 京都大学, 医学研究科, 教授 (80432384)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 分娩 / 進化 / 霊長類 / 児頭骨盤不均衡 / 肩甲難産 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトが一般に難産であることは周知の通りである。ヒトの難産は、大脳化と直立二足歩行による骨盤形態の変容に起因すると考えられている。しかし、ヒトでは広い肩幅も分娩の制約となっているうえ、進化的に見れば広い肩幅は大脳化よりも古い時代(いわゆる猿人段階、あるいはそれ以前の類人猿段階)に起源をもつ。分娩上の制約と産道形態・胎児骨格の成長様式の関連を明らかにし、ヒトにおける分娩の進化史解明に迫るのが本研究の目的である。 本研究では、肩幅が分娩に及ぼす影響を明らかにするため、肩幅を含む胸郭形態と頭部サイズについて、胎児期の成長変化に注目した。対象はヒト、チンパンジー、マカクザルである。これらは、頭部・体幹の骨格形態が互いに異なる点で比較分析に適している。本年度は主に、形態解析の基礎データとなる三次元ボリュームデータの取得を行った。ヒト、チンパンジー、マカクにおいて、液浸標本をX線コンピュータ断層(CT)撮影し、全身骨格データを取得した。肩幅を含めた体成長の定量化のためには、各部位の大きさを計測するための標識点を計算機上の骨格データに設定し、予備分析を開始した。 マカクザルはヒトと同程度の難産を示すことが以前から示唆されているが、児頭骨盤不均衡については詳しく調べられていない。そこで、分娩時における胎児の回旋、ロコモーションと容易な分娩のトレードオフといったヒトに特異的な出産の特徴が、マカクザルにも存在するのかを明らかにするため、母親マカクの骨盤と子供の頭蓋骨との間の共変動を明らかにする分析も平行して行った。予備的な分析の結果、児頭骨盤にも一定の共変動パターンがみられる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
霊長類胎児資料の入手は一般的に困難であり、本研究では、信頼できる分析に必要な標本数が確保できるかが最も重要な鍵であった。しかし、ヒト、チンパンジー、マカクにおいて、十分な数の試料を得ることができ、データセットを作成した。当初の予定通り、初年度内に予備分析を開始することができた。マカクザルにおける児頭骨盤不均衡の分析については、計画の2年目に追加データが得られる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り研究を進める。取得した胎児標本の三次元ボリュームデータから、骨格の抽出を行い、頭部、胸郭の成長パターンの類似点・相違点を3種の間で明らかにする。 マカクザルにおける児頭骨盤不均衡については、京都大学霊長類研究所の共同利用研究として、X線CT撮影を行い試料数を増加し、予備分析の結果の検討を進める。
|
Causes of Carryover |
当初の予定より消耗品の使用量が少なかったため次年度使用額が発生したが、次年度とあわせ消耗品購入費として使用する。
|
Research Products
(3 results)