2020 Fiscal Year Research-status Report
Relationship between postural control and attentional dispersion to somatosensory and visual information in the elderly
Project/Area Number |
17K07595
|
Research Institution | Japan Health Care College |
Principal Investigator |
矢口 智恵 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00612300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 勝夫 金沢学院大学, 人間健康学部, 教授 (60190089)
清田 直恵 金沢学院大学, 人間健康学部, 講師 (90559189)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 注意分散 / 姿勢制御 / 一過性床移動 / 体性感覚 / 視覚 / 誘発電位 / 脛骨神経 / 電気刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに明らかにした体性感覚誘発電位(SEP)のN130成分で床移動課題時の体性感覚に向ける注意の影響を評価する方法を用いて、一過性床移動課題を、単独で実施する場合と視覚弁別課題との二重課題として実施する場合での体性感覚情報への注意と姿勢制御の関係を検討した。 安静立位姿勢を保持する被験者の右内果後方の脛骨神経に、持続時間が0.2 ms、頻度が2 Hz、強度が運動閾値の1.3倍の電気刺激を負荷した。さらに、背景が500 ms間隔で反転する白黒の格子模様であり、画面中央には固視点の周囲に1秒間隔で100 ms間円刺激が提示される視覚刺激を負荷した。円刺激には直径2°の標的刺激(提示確率30%)と1.8°の非標的刺激(70%)をランダムな順で用いた。検者の合図の5-10秒後のランダムなタイミングで床移動を行うか刺激を止めた。床移動の強度は、床移動後の圧中心位置が最前傾姿勢保持時の位置付近となる速度と振幅とした。次の3条件を行った:①床移動せず、視覚の弁別課題実施(視覚への注意)、②視覚の弁別をせず、床移動実施(体性感覚への注意)、③床移動と視覚の弁別の両方実施(体性感覚と視覚への注意分散)。 床移動後の圧中心の前方移動距離には②と③で差がなく、SEPのN130振幅も同等であった。視覚刺激への反応時間にも①と③で差がなかったが、視覚への注意を反映する視覚誘発電位(VEP)は③の方が大きかった。これらのことから、若年者は二重課題での注意分散時にも注意を高めることで、いずれの課題も注意集中時と同等に行えることが示された。 SEPとVEPを同時に記録し、体性感覚と視覚に向ける注意量を評価する方法は確立できた。しかし上記の方法では床移動課題自体は難しくなく、多くの注意を向ける必要がないようであった。圧中心の移動範囲を制限するなど床移動課題の難易度を高めて注意分散を検討する必要があることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画では、今年度までには若年者を対象とした、姿勢制御と視覚認知の二重課題実施時の各感覚情報への注意分散と姿勢制御との関連の検討を終えている予定であった。しかし、現在この関連を検討する方法論を模索している最中である。したがって予定よりも達成度は、やや遅れていると考えられる。 次年度は、引き続きこの関連を検討する方法論を検討して確立し、若年者を対象に基本的な知見を得る。その後、その方法や知見を踏まえて、高齢者の二重課題実施時の注意分散と姿勢制御の関連を検討する。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、はじめに今年度に引き続き若年者を対象として、姿勢制御と視覚認知の二重課題実施時の各感覚情報への注意分散と姿勢制御との関連について検討する。被験者に負荷する電気刺激と視覚刺激は、今年度と同様とする。 はじめに、視覚の弁別をせずに、一過性後方床移動を床移動後の圧中心の移動範囲の制限がない条件とある条件(ない条件の70%を超えない)でそれぞれ行う。ある条件では姿勢制御の難易度が高く、体性感覚情報に注意が向いていることを確認する。その後、このある条件の床移動課題中に、視覚の弁別課題を同時に実施し、体性感覚と視覚への注意分散を行う。そのときの床移動に向けた注意をSEPで、床移動に対する姿勢制御能の評価を前後方向の圧中心位置の移動距離や姿勢筋の活動で、視覚刺激に向けた注意をVEPで、視覚刺激に対する反応時間を手指の屈筋の筋電図で評価する。また、視覚への注意集中時の指標として、床移動を負荷せずに視覚弁別を行った場合のVEPや反応時間も記録する。 上記の計画を基本とし、はじめに体性感覚と視覚への注意分散の様相を検討できる方法論について、検討する。その方法論が確立した後に、若年者を対象として基礎データを得る。これらのことが実施できた後に、高齢者の二重課題実施時の注意分散と姿勢制御の関連を検討する。
|
Causes of Carryover |
基本的には、今年度の交付決定額を使い切るような計画で研究を遂行していたが、今年度は、例年参加している国内学会がオンライン開催であったことや国際学会へは参加しなかったこと、および共同研究者との打ち合わせもオンライン環境を利用して実施したことにより、旅費を使用しなかった。また、被験者にはボランティアで実験に参加していただいたため、謝金の支出がなかった。これらのことから、今年度の使用額が予定よりも少なく、差額が次年度使用額となった。 次年度も上述したような検討を行うために、実験で使用する消耗品の購入や被験者への謝金の支払いに費用が必要となる。研究分担者との研究打ち合わせや情報収集・成果報告としての学会参加のための旅費も必要となる。それゆえ、これらの費用として予算を使用する。
|
Research Products
(4 results)