• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Effects of ozone on yield of Japanese rice cultivers

Research Project

Project/Area Number 17K07635
Research InstitutionCenter for Environmental Science in Saitama

Principal Investigator

米倉 哲志  埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 専門研究員 (40425658)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオゾン / 水稲 / 収量
Outline of Annual Research Achievements

ガス状大気汚染である光化学オキシダントの大部分を占める成分であるオゾンは、酸化性が非常に高いため植物毒性が強く、比較的高濃度のオゾンに曝されると成長や収量の低下が引き起こされたりする。日本の水稲の収量に対するオゾン影響には品種間差異が認められるが、その要因はあまり良く分かっていない。そこで本研究では、我が国の水稲品種を対象に、収量に対するオゾン影響を評価し、オゾンの悪影響を受けにくい品種や受けやすい品種を抽出すると伴に、水稲生産性に対するリスク評価を行う。
本年度は、水稲12品種(コシヒカリ、彩のかがやき、キヌヒカリ、彩のきずな、ふさおとめ、あきたこまち、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、はえぬき、日本晴、朝の光、あさひの夢)を対象にオゾン濃度条件を変えられるガラス温室型オゾン曝露チャンバーを用いたオゾン曝露実験を実施した。オゾン処理区は、①オゾン除去した浄化空気を導入する処理区(対照区)、②野外の空気をそのまま導入する処理区(野外区)、③野外の空気のオゾン濃度の1.5倍になるようにオゾンを添加した処理区(1.5×野外区)の3試験区を設け、各品種とも各試験区で12個体ずつ育成した。育成期間終了時において、収量および収量構成要素を測定した。
それぞれの品種において、収量はオゾンによる若干の低下傾向を示したが、一元配置分散分析による有意なオゾンの収量に対する影響が認められたのは、12品種中2品種(はえぬき、朝の光)のみであった。収量がオゾンにより低下した2品種では、穂数の低下や結実率の低下による粒数の有意な低下が認められた。本年度の実験において多くの品種でオゾンによる有意な収量低下が認められなかった要因として、実験期間中の野外におけるオゾン濃度は比較的低く、過去の研究結果に基づくと、水稲収量に対して明瞭に悪影響を及ぼすオゾンレベルに達していなかった点が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

水稲品種の収量に対するオゾン曝露実験を2か年にわたり実施しているが、実験を実施した2年間において、野外のオゾン濃度が例年に比べて低く、水稲の収量に対する明瞭なオゾン影響が認められていない。

Strategy for Future Research Activity

来年度も引き続き水稲品種を13品種を対象にオゾン曝露実験を実施する。実施期間の3年間のオゾン曝露試験の結果を統合して水稲の収量に対するオゾン影響を評価し、オゾンの悪影響を受けにくい品種や受けやすい品種を抽出すると伴に、水稲生産性に対するリスク評価を行う予定である。

Causes of Carryover

主に、オゾン暴露実験に係る経費として充当する予定としている。繰越金は特に、オゾン暴露制御等に係る経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 埼玉県の主要水稲品種の収量に対するオゾンの影響2018

    • Author(s)
      米倉哲志、王効挙、三輪誠
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi