• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

パプリカキサントフィルによる慢性炎症疾患の改善作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K07786
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

前多 隼人  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80507731)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsキサントフィル / 肥満 / 脂肪細胞 / 慢性炎症
Outline of Annual Research Achievements

キサントフィルはカロテノイドの一種であり、近年は抗酸化や抗がん、抗肥満作用を示す機能性が注目されている。パプリカは緑黄色野菜の中でも特にキサントフィル類が多い。本研究ではパプリカに含まれる機能性の高いキサントフィルの同定とその作用機序の解明を目的とした研究をおこなった。
これまでの検討で脂肪細胞での炎症関連遺伝子の低下作用を示したパプリカ含有キサントフィルのうち、含有量の比較的高いカプサンチン、ククルビタキサンチンの機能について更に検討をおこなった。マウス由来3T3-L1脂肪細胞に対して、マクロファージ細胞から分泌される炎症性サイトカインの一種であるTNF-αを添加し、脂肪細胞での炎症を抑制する作用を評価した。その結果、カプサンチン、ククルビタキサンチンはTNF-α添加によって誘導された炎症促進因子のMonocyte Chemotactic Protein-1(MCP-1)、Interleukin-6(IL-6)のmRNAの発現を抑制した。また培地中のMCP-1、IL-6の濃度も有意に低下した。更に炎症の関連遺伝子の発現調節に関与するp38、ERK、JNKタンパク質のリン酸化について分析した。その結果、特にJNKタンパク質のリン酸化を抑制する結果を得た。
また超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)を用いて、従来の分析法の約半分の時間でキサントフィル類とカロテン類を同時に定量する分析条件を確立した。
現在、パプリカカロテノイドを肥満モデルマウスに投与し、in vivoでの脂肪細胞での慢性炎症抑制作用を評価する実験をおこなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パプリカキサントフィルの肥満に伴う慢性炎症の改善効果を評価するため、動物実験を進行中である。投与するカロテノイドの準備に時間を有してしまったため実験飼育を年度中に終了できなかったが、終了後は迅速に各種分析を進める。

Strategy for Future Research Activity

現在おこなっている動物実験終了後、血糖値や血漿脂質成分、各種臓器重量の変化について評価する。また、白色脂肪組織や肝臓組織での炎症関連因子のmRNA発現量の変化についてRT-PCR法にて評価する。特に変化が認められた場合、炎症関連因子の発現調整に関わる転写因子のタンパク質の発現量の変化やリン酸化の割合の変化について分析する。また実験終了後の各種臓器中のカロテノイド代謝物の分析し、in vitro試験の結果で強い効果を示したカロテノイドの蓄積量を評価する。また糞中の代謝物や盲腸内容物を評価することで腸内環境に対する作用についても評価できるように準備を進めている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Fucoxanthin potentiates anoikis in colon mucosa and prevents carcinogenesis in AOM/DSS model mice2019

    • Author(s)
      Terasaki Masaru、Iida Tatsuya、Kikuchi Fubuki、Tamura Kanae、Endo Tetsuya、Kuramitsu Yasuhiro、Tanaka Takuji、Maeda Hayato、Miyashita Kazuo、Mutoh Michihiro
    • Journal Title

      The Journal of Nutritional Biochemistry

      Volume: 64 Pages: 198~205

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2018.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salivary Glycine Is a Significant Predictor for the Attenuation of Polyp and Tumor Microenvironment Formation by Fucoxanthin in AOM/DSS Mice2019

    • Author(s)
      Terasaki Masaru、Masaka Saki、Fukada Chinami、Houzaki Mayu、Endo Tetsuya、Tanaka Takuji、Maeda Hayato、Miyashita Kazuo、Mutoh Michihiro
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 33 Pages: 365~374

    • DOI

      10.21873/invivo.11483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-Oxidant and Fucoxanthin Contents of Brown Alga Ishimozuku (Sphaerotrichia divaricata) from the West Coast of Aomori, Japan2018

    • Author(s)
      Maeda Hayato、Fukuda Satoru、Izumi Hikari、Saga Naotsune
    • Journal Title

      Marine Drugs

      Volume: 16 Pages: 255~255

    • DOI

      10.3390/md16080255

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Glycine and succinic acid are effective indicators of the suppression of epithelial-mesenchymal transition by fucoxanthinol in colorectal cancer stem-like cells2018

    • Author(s)
      Terasaki Masaru、Mima Masatoshi、Kudoh Satoki、Endo Tetsuya、Maeda Hayato、Hamada Junichi、Osada Kazumi、Miyashita Kazuo、Mutoh Michihiro
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 40 Pages: 414~424

    • DOI

      10.3892/or.2018.6398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycine Is a Predictor for a Suppressive Effect of Fucoxanthinol on Colonosphere Formation Under Hypoxia2018

    • Author(s)
      Terasaki Masaru, Ogawa Yuki, Endo Tetsuya, Maeda Hayato, Hamada Junichi, Osada Kazumi, Miyashita Kazuo, Mutoh Michihiro
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 38 Pages: 2169~2179

    • DOI

      10.21873/anticanres.12458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of paprika xanthophyll on chronic inflammation in adipocyte.2018

    • Author(s)
      Maeda Hayato、Mikami Shohei、Hokari Saori、Nishino Azusa、Takaha Takeshi、Maoka Takashi
    • Journal Title

      Carotenoid Science

      Volume: 22 Pages: 45~46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Z-Isomerization on the Bioavailability and Functionality of Carotenoids: A Review2018

    • Author(s)
      Honda Masaki、Maeda Hayato、Fukaya Tetsuya、Goto Motonobu
    • Journal Title

      Progress in Carotenoid Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.78309

    • Open Access
  • [Journal Article] カロテノイドの機能性研究と有用食品素材の探索2018

    • Author(s)
      前多隼人, 泉ひかり, 福田覚
    • Journal Title

      アグリバイオ 2018年 6月号

      Volume: 2 Pages: 58~62

  • [Presentation] 血管内皮細胞に対するカシスアントシアニンのフィトエストロゲン作用2019

    • Author(s)
      西山広亮、七島直樹、堀江香代、前多隼人
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度
  • [Presentation] 食品に含まれるカロテノイドの機能性研究2018

    • Author(s)
      前多隼人
    • Organizer
      第30回夏期油脂・コレステロール研究会
    • Invited
  • [Presentation] 酒造好適米「華さやか」に含まれるプログルテリンによる難消化性作用2018

    • Author(s)
      齋藤知明、横山智久、川畑咲絵、前多隼人
    • Organizer
      日本食品科学工学会第65回大会
  • [Presentation] マナマコ、フジナマコ粉末摂取による肝臓脂質蓄積抑制作用.2018

    • Author(s)
      真鍋彰悟、 前多隼人
    • Organizer
      平成30年度 日本水産学会秋季大会
  • [Remarks] 弘前大学 研究者総覧 前多隼人

    • URL

      http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/100000068_ja.html

  • [Remarks] 弘前大学 農学生命科学研究科 前多隼人

    • URL

      http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/staff/hayato-maeda/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi