• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of membrane microdomain functionally regulated by food ingredients to prevent vascular-related diseases

Research Project

Project/Area Number 17K07795
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

加治屋 勝子  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 講師 (00379942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 雄二  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (90253913)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords膜ドメイン / カベオラ / ラフト / 血管平滑筋
Outline of Annual Research Achievements

血管が直接関係している病気は発症部位によって致死的なものも多く、突然死の主原因として恐れられている。狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などに代表され、我が国の死因の約25%を占めている。特に、血管の異常収縮は、不可逆的な血管痙攣が突発的におこり、血行不良により死に至る。これらの病的シグナル伝達経路の一部が解明されたが、未だ特効薬は開発されていない。我々は、発症後の医薬品による治療では間に合わない場合も多いことから、異常収縮そのものを予防することが不可欠であると考えた。本研究では、病的シグナル伝達の反応の場として、コレステロールやスフィンゴミエリン等が限局的に蓄積した細胞膜ドメイン制御に焦点を当て、食品成分による血管異常収縮の予防メカニズムを解明することを目的とした。
これまでに、各種顕微鏡を用いて膜ドメインを直接的に視覚化するため、蛍光顕微鏡を用いて細胞膜ドメインの局在を観察した。マーカータンパク質としてはカベオラはカベオリン、脂質ラフトはフローチリンを用いた。また、透過型電子顕微鏡を用いてカベオラ及び脂質ラフトの測定条件を最適化して観察したところ、カベオラの挙動解析に成功した。さらに、走査型電子顕微鏡を用いて細胞膜ドメインの膜表面構造を観察した。また、センサーチップに生きたままの細胞を固定する条件を確立し、生きた血管平滑筋を用いて分子間相互作用解析をおこなった。
本年度は、フローサイトメトリーを用いて食品成分による異常収縮とマイクロドメインの関係性を調べたところ、カベオラが消失しエンドサイトーシスされ、異常収縮の病的反応の場が失われることにより異常収縮を抑制している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Capsicum Cultivated Under Adverse Conditions Produces High Concentrations of Antioxidants and Capsaicinoids2020

    • Author(s)
      Katsuko Kajiya, Hiroki Yamanouchi, Yurika Tanaka, Hiroka Hayashi & Yuji Minami
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Science

      Volume: 12(2) Pages: 1-14

    • DOI

      https://doi.org/10.5539/

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Catechin and Caffeine Contents in Green Tea at Different Harvest Periods and Their Metabolism in Miniature Swine2019

    • Author(s)
      Misato Wakamatsu, Hiroki Yamanouchi, Hisashi Sahara, Takehiro Iwanaga, Rei Kuroda, Ayaka Yamamoto, Yuji Minami, Mitsuhiro Sekijima, Kazuhiko Yamada, Katsuko Kajiya
    • Journal Title

      Food Science & Nutrition

      Volume: 7 Pages: 2769-2778

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/fsn3.1143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 豆類の血管機能に対する特性と作用メカニズムに関する研究2019

    • Author(s)
      下入佐智美、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会(静岡)
  • [Presentation] 正常な血管機能保持のための桑由来成分の探索2019

    • Author(s)
      鶴留奈津子、東かなた、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会(静岡)
  • [Presentation] 桜島大根成分による血管内皮機能改善効果の作用メカニズム2019

    • Author(s)
      若松美里、仲榮眞優理、佐々木真歩、黒田怜、數村公子、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会(静岡)
  • [Presentation] ヒマワリオイルの活用に向けた基礎研究2019

    • Author(s)
      川添華菜、山之内博紀、若松美里、佐藤咲希、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会(静岡)
  • [Presentation] 新規湛水畝立て栽培法がもたらすサトイモの新しい特徴2019

    • Author(s)
      山之内博紀、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会大会(静岡)
  • [Presentation] 桜島大根が導く血管の健康2019

    • Author(s)
      加治屋勝子
    • Organizer
      農ゆい研究会
    • Invited
  • [Presentation] 豆類の血管機能に対する特性と作用メカニズムに関する研究2019

    • Author(s)
      ファンユンス、下入佐智美、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会(北九州)
  • [Presentation] 桜島大根成分による血管内皮機能改善効果の作用メカニズム2019

    • Author(s)
      佐々木真歩、仲榮眞優理、黒田怜、數村公子、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会(北九州)
  • [Presentation] 栽培方法の異なるサトイモの特性解析と産業応用2019

    • Author(s)
      山之内博紀、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会(北九州)
  • [Presentation] ヒマワリオイルの活用に向けた基礎研究2019

    • Author(s)
      川添華菜、山之内博紀、佐藤咲希、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会(北九州)
  • [Presentation] 地域未利用資源を活用した高付加価値製品の開発2019

    • Author(s)
      木戸めぐみ、加治屋勝子、武昭一、吉元誠
    • Organizer
      日本栄養改善学会(富山)
  • [Presentation] Raphanus sativus cv. Sakurajima Daikon as a functional food may improve vascular endothelial function2019

    • Author(s)
      Takashi Kajiya, Maho Sasaki, Yoshihiko Atsuchi, Nobuhiko Atsuchi, Katsuko Kajiya
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2019(USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血管病を防ぐ桜島大根の新たな価値を地域に活かす2019

    • Author(s)
      加治屋勝子
    • Organizer
      第9回食と健康に関するシンポジウム(鹿児島)
    • Invited
  • [Presentation] The effects of trigonelline in Raphanus sativus cv. Sakurajima Daikon as a functional food for humans2019

    • Author(s)
      Katsuko Kajiya, Haruna Kawasoe, Maho Sasaki, Takashi Kajiya, Yoshihiko Atsuchi, Nobuhiko Atsuchi, Yuji Minami
    • Organizer
      International Conference on Food Factors (Kobe)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental study for promoting the utilization of sunflower seed oil and strained lees made in Kagoshima, Japan2019

    • Author(s)
      Haruna Kawasoe, Saki Sato, Yuji Minami, Katsuko Kajiya
    • Organizer
      International Conference on Food Factors (Kobe)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional Vegetable ‘Raphanus sativus cv. Sakurajima Daikon’ May Improve Vascular Endothelial Function2019

    • Author(s)
      Katsuko Kajiya
    • Organizer
      International Medicine & Health Sciences Congress (Paris, France)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 桜島大根による血管内皮機能改善効果-基礎研究からヒト試験まで-2019

    • Author(s)
      加治屋勝子
    • Organizer
      第7回日本平滑筋学会若手の会(愛媛)
    • Invited
  • [Presentation] ヒマワリオイルの特性解析と血流改善効果2019

    • Author(s)
      川添華菜、佐藤咲希、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
  • [Presentation] 桜島大根による血管機能改善効果および活性成分トリゴネリンの解析2019

    • Author(s)
      佐々木真歩、加治屋崇、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
  • [Presentation] ヒマワリの脱脂種子の活用を目指した生体調節機能の探索2019

    • Author(s)
      佐藤 咲希、川添 華菜、南 雄二、加治屋 勝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
  • [Presentation] 血管異常収縮に対するマルベリー由来成分の機能的作用2019

    • Author(s)
      鶴留奈津子、東かなた、南雄二、加治屋勝子
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
  • [Book] 農耕と園藝2019

    • Author(s)
      加治屋勝子
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      誠文堂新光社
    • ISBN
      1345-8833
  • [Remarks] 鹿児島大学農学部食料生命科学科生分子機能学研究室ホームページ

    • URL

      https://ace1.agri.kagoshima-u.ac.jp/agri0028/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] コーヒー果実を丸ごと焙煎する方法2019

    • Inventor(s)
      加治屋勝子、東さつき
    • Industrial Property Rights Holder
      加治屋勝子、東さつき
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-108721

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi