• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Inactivation of microorganisms in foods by burst RF heating

Research Project

Project/Area Number 17K07827
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

植村 邦彦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, ユニット長 (50353967)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords短波帯加熱 / 生乳 / 豆乳 / ソーセージ / 水産物
Outline of Annual Research Achievements

・豆乳のバースト短波帯殺菌
チタニウム製3枚並行平板電極を用いて、バースト短波帯交流による豆乳の殺菌を行った。指標菌としては、耐熱性を有する枯草菌芽胞を用いた。豆乳は牛乳に比べて、食物繊維を多く含んでいるため、固液が分離しやすく、電極表面への析出および焦げ付きが問題であったが、18 mL/sの流速で、豆乳を搬送し、熱交換器による予熱で、70℃まで昇温後、電極(幅8 x 電極間隔5 x 電極長30 mm x 2回)を0.1sで通過する間に27MHz, 4kWの短波帯交流を印加することで120℃まで昇温したものを2秒間温度保持後、直ちに冷却することで、豆乳中に添加した枯草菌芽胞を5.5対数減少することに成功した。この時のZ値は5.6であり、熱交換器のみのZ値8.8に比べて、優位に低下した。すなわち、バースト短波帯交流で加熱することで、枯草菌芽胞に損傷を与え殺菌効率が高くなったと考えられた。
バースト短波帯加圧加熱によるソーセージの殺菌
・パウチ包装した無添加ソーセージに指標菌を添加したものを水中でバースト短波帯加圧加熱を行い、ソーセージ中心部を7分で125℃まで昇温し、2分間その温度を保持し、冷却した。レトルト加熱装置を用いて120℃10分間加熱したものと比較したところ、枯草菌芽胞にたいして同等の殺菌効果を示した。一方、レトルト加熱を行ったソーセージのゲル強度が低下したのに対して、短波帯加熱を行ったものはゲル強度が低下しなかった。短波帯加熱したソーセージを25℃で4週間保存試験したところ、生菌数の増加は認められなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Potential of bagasse obtained using hydrothermal liquefaction pre‐treatment as a natural emulsifier2020

    • Author(s)
      Vodo Sekove、Taarji Noamane、Bouhoute Meryem、Felipe Lorena de Oliveira、Neves Marcos A.、Kobayashi Isao、Uemura Kunihiko、Nakajima Mitsutoshi
    • Journal Title

      International Journal of Food Science & Technology

      Volume: 55 Pages: 1485~1496

    • DOI

      10.1111/ijfs.14543

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Radio-Frequency heating on improve the safety of the nitrite-free sausage2020

    • Author(s)
      Suveena Jantapirak、高橋 千栄子、植村 邦彦
    • Organizer
      日本食品科学工学会 令和2年度関東支部大会
  • [Presentation] 水中短波帯加熱によるパウチポテトサラダの殺菌2019

    • Author(s)
      植村邦彦、高橋千栄子
    • Organizer
      日本食品工学会第20回年次大会
  • [Presentation] 短波帯加熱による豆乳の連続殺菌技術2019

    • Author(s)
      植村邦彦、長屋美玖、高橋千栄子、小林功
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水中短波帯加熱方法2019

    • Inventor(s)
      植村邦彦
    • Industrial Property Rights Holder
      農研機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-222656
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナチュラルチーズの製造方法2019

    • Inventor(s)
      柳沢有哉、伊藤光太郎、植村邦彦
    • Industrial Property Rights Holder
      雪印メグミルク、農研機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-206654

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi