2019 Fiscal Year Research-status Report
Study on growth control of containerized sugi (Cryptomeria japonica) seedlings
Project/Area Number |
17K07835
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
丹下 健 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20179922)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | スギコンテナ苗 / 伸長成長制御 / 暗所保管 / 植栽試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
スギコンテナ苗の伸長成長制御技術として暗所保管による方法の検討を進めた。2019年度は、1ヶ月暗所保管と2ヶ月暗所保管した苗木及び暗所保管していない苗木(対照)について、5月から8月にかけて3回の処理を行い比較した。暗所保管中に枯死する苗木はなかったが、保管時の室温が高かった7月から8月にかけて2ヶ月暗所保管した苗木1本で枝条の先端が枯死する衰弱症状が認められた。暗所保管中の伸長成長は1cm以下であり、暗所保管によって伸長制御が可能なことが確認された。暗所保管中に細根の伸長が確認されたが、大半の苗木で、2週間程度で伸長した細根の長さの和が最大値となり、その後は先端付近から褐変し、枯死・腐朽する細根が確認された。植栽5日後、10日後、17日後、28日後に植栽苗を掘り取り、土壌中に伸長した細根の乾燥重量を測定した。植栽後の細根伸長開始は、暗所処理した苗木で対照よりも遅れる傾向が確認されたが、植栽後3週間以上経過すると、土壌中に伸長した細根量に暗所保管の影響が認められなくなった。2019年は、6月下旬から7月下旬にかけて日照時間が非常に短く、また7月下旬から8月中旬にかけて降水量が著しく少なく異常な気象条件であった。日照時間が短い時期の植栽試験では、暗所処理した苗木で細根の伸長が遅れる傾向が強くなった。降水量が少なく土壌が非常に乾燥した時期の植栽試験では、対照区の苗木も暗所保管した苗木も、植栽後5日目には細根伸長が認められなかった。植栽後の細根伸長への気象条件の影響が強いことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
暗所保管によって伸長成長制御が可能なことは明らかにできた。暗所保管が植栽後の活着等に与える影響についても、ある程度の評価ができるデータを取得できたが、2019年夏季の天候が不順であったために追加試験を行うのが好ましい状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
夏季に、暗所保管と植栽実験を追加で行い、暗所保管による苗木の健全度への影響を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
スギコンテナ苗の育苗時の伸長成長を止めるための暗所保管が、植栽後の活着に与える影響を明らかにするために、植栽後の根の伸長成長を調べる植栽試験を6~8月にかけて、東京大学田無演習林(東京都西東京市)で実施シタガ、2019年6月28日から7月23日(26日間)の積算日照時間が13時間しかない異常気象であったため、標準的な夏季の気象条件でのデータ取得が行えず、2020年に再実験が必要になったため。
|