• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanisms of high light tolerance in microalgae

Research Project

Project/Area Number 17K07945
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

篠村 知子  帝京大学, 理工学部, 教授 (80579235)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords強光 / カロテノイド / 微細藻類 / ユーグレナ / 光走性 / 光合成活性 / 青色光 / 赤色光
Outline of Annual Research Achievements

本年度はユーグレナのカロテノイドと強光ストレス耐性に焦点を絞り、ユーグレナが強光に対して「非常に速い運動応答」と「代謝の変化を伴うゆっくりとした生理応答」との、少なくとも2種類の応答を組み合わせ、強光ストレス耐性を向上させていることを、以下のように明らかにした。
ユーグレナから単離したフィトエン合成酵素遺伝子EgcrtBノックダウン系統をRNAiにより作出し、強光下における傷害忌避応答としての光走性運動に果たすカロテノイドの機能を調べた。このノックダウン系統は正常な眼点構造を失うことを蛍光顕微鏡やラマン顕微鏡や電子顕微鏡を用いて確認し、その光走性の運動解析を行った結果、「眼点を持たないユーグレナ細胞は光の方向が変わった時に方向転換のための回転運動を始めることができない」ことを見出した。従来、眼点のカロテノイドは、光の方向が変わった時の回転中に光受容部位に影をつくることで正しい光走性の方向を示す作用をもつと考えられてきたが、本研究により、ユーグレナの眼点カロテノイドは、より直接的に強光を受容し、回転運動を誘導して迅速に強光を忌避する機能をもつことがわかった。
さらに、強光照射に先立つ青色光や赤色光の照射によるカロテノイド蓄積や光合成活性への影響を調べた結果、比較的弱い強度(3 μmol photons/m2 s1)の青色光や赤色光照射により、カロテノイド分子種のなかでもβカロテンの蓄積量が対象区(暗所)の約1.3倍に増加し、このときの光化学系Ⅱの最大量子収率(Fv/Fm) が対象区の約7%向上すること、電子伝達速度(rETR)が約70%上昇することなどの結果を得た。これにより、あらかじめ弱い青色光や赤色光を一定時間受容することでユーグレナ細胞はβカロテンを多く蓄積し、光合成の光化学系Ⅱ下流の電子伝達を促進する生理応答により、強光ストレスを緩和する機構をもつことが強く示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Carotenoids in the eyespot apparatus are required for triggering phototaxis in Euglena gracilis2020

    • Author(s)
      Kato Shota、Ozasa Kazunari、Maeda Mizuo、Tanno Yuri、Tamaki Shun、Higuchi‐Takeuchi Mieko、Numata Keiji、Kodama Yutaka、Sato Mayuko、Toyooka Kiminori、Shinomura Tomoko
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 101 Pages: 1091~1102

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/tpj.14576

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phototaxis and photo-shock responses of Euglena gracilis under gravitaxis2019

    • Author(s)
      Ozasa Kazunari、Won June、Song Simon、Shinomura Tomoko、Maeda Mizuo
    • Journal Title

      Algal Research

      Volume: 41 Pages: 101563~101563

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.algal.2019.101563

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Oxygenic Phototrophs Need ζ-Carotene Isomerase (Z-ISO) for Carotene Synthesis: Functional Analysis in Arthrospira and Euglena2019

    • Author(s)
      Sugiyama Kenjiro、Takahashi Koh、Nakazawa Keisuke、Yamada Masaharu、Kato Shota、Shinomura Tomoko、Nagashima Yoshiki、Suzuki Hideyuki、Ara Takeshi、Harada Jiro、Takaichi Shinichi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 61 Pages: 276~282

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcz192

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 微細藻類の眼点の構造と光運動反応における機能2019

    • Author(s)
      加藤翔太、篠村知子
    • Journal Title

      Plant Morphology (日本植物形態学会誌)

      Volume: 31 Pages: 3-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional analysis of carotenoids in Euglena gracilis for the cell structure and photomovement using carotenoid deficient mutants2020

    • Author(s)
      Shun Tamaki, Yuri Tanno, Shota Kato, KazunariOzasa, Mayumi Wakazaki, Mayuko Sato, KiminoriToyooka, Tomoko Shinomura
    • Organizer
      61回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ユーグレナにおけるβ-カロテンモノ水酸化酵素(CYP97H1)の機能解析2019

    • Author(s)
      玉木俊、加藤翔太、石川孝博、篠村知子、今石浩正
    • Organizer
      第26回藻類合同セミナー
  • [Presentation] カロテノイド合成抑制ユーグレナにおける眼点と走光性の解析2019

    • Author(s)
      玉木峻、丹野夕麗、加藤翔太、宮本皓司、尾笹一成、篠村知子
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
  • [Presentation] ユーグレナのカロテノイドを介する光環境応答への分子生物学的アプローチ2019

    • Author(s)
      篠村知子
    • Organizer
      ユーグレナ研究会第35回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] ユーグレナのカロテノイド合成に関与するリコペン環化酵素の機能解析2019

    • Author(s)
      玉木俊、石川孝博、篠村知子
    • Organizer
      ユーグレナ研究会第35回研究集会
  • [Presentation] 微細藻類ユーグレナの光運動における眼点カロテノイドの機能解明2019

    • Author(s)
      玉木峻、丹野夕麗、加藤翔太、宮本皓司、尾笹一成、篠村知子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 帝京大学理工学部バイオサイエンス学科の研究活動、学会発表、2019度

    • URL

      https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/science_tech/bio_science/research.html#head1_1

  • [Remarks] 帝京大学研究室紹介:植物分子細胞学研究室(篠村知子研究室)

    • URL

      https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/science_tech/bio_science_shinomura.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi