• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

顕熱フラックスの乱れに影響する傾斜地水田群の風および日射特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K08006
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

竹下 伸一  宮崎大学, 農学部, 准教授 (40381058)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords日照時間 / 日出時刻 / 顕熱フラックス / 水源流域 / 極端気象現象 / 供給持続曲線
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目にあたるH30年度は,対象となる宮崎県日南市酒谷の坂元棚田にて,田植え終了直後の6月中旬より稲刈り直前の9月末まで,シンチロメータによる顕熱フラックスの観測,風速の計測を行った.しかし,記録装置の不具合に加えて相次ぐ台風の襲来でデータの欠測が多くなり,解析に支障が出てしまった.けれども,1月より別途LPWA通信方式による気象観測装置を設置して12月まで毎日データを送信するシステムを導入したため,こちらで毎日の気温・日射・風等の観測値を得ることができた.さらに水源流域の流量観測値を元に気候変動を想定した流出現象が棚田の水収支や熱収支に与える影響を検討するための解析を行った.データの取得に問題はあったものの,H30年度の主要な研究成果として次のような知見を得ることができた.

全天写真を用いた坂元棚田における詳細な日照時間,とくに日出時刻の特性に基づいて,棚田で顕熱が発生する時間との関連性を解析した.その結果,平地水田の顕熱フラックス発生時刻に比べて,棚田では90分ほど発生時刻が遅くなっており,これは主に日出時刻に起因することがわかった.くわえて,日出直前の圃場の水分状況にも左右されることが示唆された.

棚田の灌漑水源となっている谷川に流出現象をTOPMODELで再現し,これにd4PDFのデータを入力値として用いたシミュレーションを実施した.さらに流域の供給持続曲線を算出し,渇水時の流域の水分状況を分析した.その結果,温暖化によって将来渇水時の流況がより厳しくなる可能性がわかった.このことは棚田への灌漑水量の供給が困難になることをしめし,結果として棚田の熱収支に大きく影響することが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

傾斜地水田における水田毎の日出・日照時間に関する定量化ができたことから,顕熱フラックスの生起に関する分析を進めることができた.ただ,データの欠測によりやや解析が不十分なところが出てしまったが,研究の進捗としてはおおむね順調ととらえている.
初年度の解析をより発展させた傾斜地水田群の水収支に関する知見も蓄積されてきたので,これを実際の熱収支へと関連させられるように解析を進めていきたい.

Strategy for Future Research Activity

最終年度にむけて,これまでに得られた成果を論文として公表していきたい.くわえて,データの取得状況が思わしくなかったので,これを解決してしっかりと顕熱フラックス,そして風の解析を行っていきたい.そして結露量等との関連性の分析を深めていきたい.
また,傾斜地水田群の潜熱フラックスの時間的特性に深く関わる灌漑水源の流出特性に関する知見が深まったので,これを傾斜地水田群の熱収支との具体的な関連に結びつけていき,研究に厚みを持たしていきたいと考えている.

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 宮崎県世界農業遺産地域における農業用水路敷設地の地形的特徴2019

    • Author(s)
      竹下伸一、北村優衣
    • Journal Title

      農業農村工学会誌

      Volume: 87 Pages: 207-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of GCOM-C ETindex Estimation Algorithm at a Lodgepole Pine Tree Open Forest in Idaho, USA2018

    • Author(s)
      Denith.A.,Maeda.A.,Tasumi.M.,Shinohara.Y.,Takeshita.S.
    • Journal Title

      Journal of rainwater cathment systems

      Volume: 24 Pages: 9-14

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 棚田における顕熱フラックス発生時刻と微気象の関係2018

    • Author(s)
      竹下伸一
    • Organizer
      農業工学関連学会
  • [Presentation] Impacts of global warming on water intake days for terraced paddy fields in Japan2018

    • Author(s)
      Shinichi Takeshita, Rudzani Tshiswaise, Hiroyuki Seo
    • Organizer
      International society of paddy and water environment engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 温暖化による棚田水源流域の低水流量変化2018

    • Author(s)
      竹下伸一、 Rudzani Tshiswaise、瀬尾公之
    • Organizer
      農業農村工学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi