• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of factors that impair reproductive function and improvement of metabolic function due to subacute rumen acidosis in dairy cows

Research Project

Project/Area Number 17K08052
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大滝 忠利  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10434101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古山 敬祐  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 農業研究本部酪農試験場, 研究職員 (50611026)
梶川 博  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90414705)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords乳牛 / ルーメン(第一胃) / エンドトキシン / 繁殖機能 / 肝機能
Outline of Annual Research Achievements

令和元度は、平成30年度より継続していた泌乳牛のルーメン内LPS濃度と繁殖機能との関係について検討した。

粗飼料多給飼養環境下のA農場の2産以上の健康なホルスタイン種乳牛16頭を供試し、分娩後3日から12週までの間、ルーメン内LPS濃度および揮発性脂肪酸濃度、血中インスリン様成長因子(IGF-1)濃度、血中LPS濃度および血液生化学性状を経時的に測定し、また、乳量や乾物摂取量(DMI)、分娩後初回排卵日数および繁殖成績を調査した。その結果、ルーメン内LPSの変動が大きい個体は、分娩後4週および8週時でのIGF-1濃度が低く、初回授精日数も長かった。このことから、濃厚飼料多給でない牛群においてもルーメン内LPS濃度の上昇が繁殖成績に影響を及ぼす可能性が示唆された。
また、同様に粗飼料多給環境下のB農場において、乳量が同程度のホルスタイン種(H種)乳牛とジャージー種(J種)乳牛を比較したところ、H種に比べて、J種は分娩後のルーメン内LPS濃度の変動が小さく、プロトゾア数も多かった。このことから、J種では分娩後の濃厚飼料の増給にルーメン内環境が順応出来ている可能性が示された。
また、平成29年に実施した、乳牛への濃厚飼料多給によるルーメン内LPS濃度上昇が生殖器に及ぼす影響について、測定項目を増やして検討した。その結果、濃厚飼料多給前に比べ、多給後にASTが有意に上昇し、ルーメンから肝門脈に流入したLPS濃度とASTとの間に有意な正の相関が認められた。このことから、肝臓への高レベルのルーメンLPSの流入は、肝機能低下のリスクを高める可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 同一飼養環境下におけるホルスタイン種乳牛とジャージー種乳牛のルーメン液中LPS濃度の変動の比較2019

    • Author(s)
      小田川 陽 , 大滝 忠利 , 大矢 琴美 , 大澤 光 , 梶川 博 , 沼田 洋一 , 住吉 俊亮 , 浅野 早苗 , 堀北 哲也
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 粗飼料多給飼養環境下の乳牛における分娩後ルーメン内LPS濃度の変動と繁殖成績との関連 性2019

    • Author(s)
      大矢 琴美, 大滝 忠利, 古山 敬祐, 梶川 博, 住吉 俊亮, 浅野 早苗, 堀北 哲也
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 乳牛への濃厚飼料多給によるルーメン内LPS濃度上昇が生殖器に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      大滝 忠利, 小方 可奈江, 梶川 博, 住吉 俊亮, 淺野 早苗, 堀北 哲也
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi