2019 Fiscal Year Annual Research Report
Transmission patterns of wool-biting behavior in housed sheep using a social network analysis
Project/Area Number |
17K08061
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
竹田 謙一 信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (90324235)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アニマルウェルフェア / 異常行動 / ヒツジ / 羊毛食い |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】ヒツジの異常行動の一つである羊毛食い発現は、ある特定個体の発現をきっかけに、羊群内全体に拡大していると考えられており、ソーシャルネットワーク分析(SNA)を用いることで、羊毛食いを群全体に発現させているハブ個体を見出せる可能性がある。本研究では、①はじめにSNAで羊毛食いハブ個体を抽出し、その除去後における羊群内での羊毛食い発現頻度の増減を調べた。②次いで、羊毛食い未発現個体に他個体間での羊毛食いを視覚的に提示することで未発現個体の羊毛食いが発現するかについて調べた。 【方法】①フライスランド種成雌ヒツジ12頭を供試した。羊毛食いの行動観察は、夕方の給餌から1時間経過後、餌槽を回収し、1日あたり2時間の行動観察を計21回、延べ42時間行った。供試ヒツジの行動観察は、複数個体追跡法に従い、羊毛食い行動を連続観察し、その行動が発現したときに、実行個体とその受容個体および羊毛bite回数を記録した。そして、羊毛食い供与回数のデータを基にSNAを行った。②羊毛食い行動を発現するフライスランド種成雌羊8頭(以下、実行個体個体)と羊毛食いを発現したことが無い子羊6頭(4ヵ月齢)を供試した。子羊は2頭ずつ3つのグループに分けた。羊毛食いが多く発現する給餌時間前後の13:00~18:00の観察中のみ、子羊に実行個体を視覚的に提示し、それ以外は見せないようにした。行動記録方法は①に準じた。 【結果】①群全体の羊毛食い発現頻度は18.0回/日であった。羊毛食い発現頻度には顕著な個体差が認められ(P<0.01)、媒介中心性が高い個体が2頭抽出された。このうちの1頭は、羊毛食い受容頻度も最も多かった(P<0.01)。ハブ個体抽出後、羊毛食いはほとんど発現しなかった。②実演個体を視認させた後、子羊の羊毛食い行動が有意に増加した(P<0.01)。
|
Research Products
(1 results)