• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of house dust mite-induced intestinal epithelial barrier dysfunction in the development of chronic enteropathy in dogs

Research Project

Project/Area Number 17K08099
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

大森 啓太郎  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (20466915)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsハウスダストマイト / 犬 / 慢性腸症 / インフラマソーム
Outline of Annual Research Achievements

研究最終年度である今年度は、第一に、ハウスダストマイト(HDM)由来アレルゲンが、腸上皮バリア機能が低下した慢性腸症の犬の腸粘膜内に存在するか否かを検証した。健常犬および慢性腸症の犬から、内視鏡生検により十二指腸粘膜および結腸粘膜を採取し、HDMアレルゲンであるDer p1濃度を初年度に確立した高感度ELISA系により測定した。その結果、十二指腸粘膜および結腸粘膜内において検出されたDer p1濃度は、健常犬に比べ慢性腸症の犬において有意に高かった。次に、研究二年目で明らかにしたHDMアレルゲンによるマクロファージからのIL-1beta産生誘導能のメカニズムを解析するため、IL-1betaの発現に必要なNLRP3インフラマソームの関与を解析した。その結果、対照群に比べ、HDMアレルゲンで刺激したマクロファージにおいてNLRP3遺伝子発現量が有意に増加していた。さらにこの効果は、システインプロテアーゼ阻害剤やLPS阻害剤により影響されず、セリンプロテアーゼ阻害剤により減少することから、HDMに含有されるセリンプロテアーゼの作用により、マクロファージにおけるNLRP3インフラマソームの活性化が誘導される可能性が考えられた。
本研究で得られた成果により、環境アレルゲンであるHDMは、健常犬および慢性腸症の犬を含め、家庭で飼育されている犬に幅広く経口摂取されるが、腸上皮バリア機能が減弱した慢性腸症の犬の腸粘膜では、HDMアレルゲンが腸粘膜内に侵入し、腸粘膜に存在するマクロファージのNLRP3インフラマソームを活性化することでIL-1betaの産生を誘導する可能性が明らかになった。本研究により、HDMが慢性腸症の犬の消化管において、自然免疫系を活性化することで慢性的な腸炎を発症させる新たな病態が明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of a selective casein kinase 1δ and ε inhibitor on FcεRI expression and IgE-mediated immediate-type cutaneous reactions in dogs.2019

    • Author(s)
      Ohno H, Takahashi K, Yanuma N, Ogawa M, Hasegawa A, Sugita K, Kawano K, Sasaki K, Shirai J, Nagaoka K, Ohmori K.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 81 Pages: 1680-1684

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0756.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国内の犬における食事反応性腸症および炎症性腸疾患の臨床的特徴に関する回顧的研究2020

    • Author(s)
      古川林太郎, 高橋佳穂, 廣川真凜, 宮島柾生, 伊藤博, 大森啓太郎
    • Organizer
      第16回日本獣医内科学アカデミー学術大会
  • [Presentation] 慢性腸症の犬の消化管内に存在するハウスダストマイトの作用解析:マクロファージからのIL-1beta産生作用2019

    • Author(s)
      高橋佳穂、矢沼菜々子、大野光、廣川真凜、宮島柾生、杉田浩児、佐々木一昭、白井淳資、大森啓太郎
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Fecal microbiota transplantation for the treatment of protein-losing enteropathy secondary to inflammatory bowel disease in two dogs2019

    • Author(s)
      Sugita K, Takahashi K, Ogawa M, Hasegawa A, Yanuma N, Ohno H, Kawano K, Ohmori K.
    • Organizer
      Asian Meeting of Animal Medical Specialties 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Presence of house dust mite in the gastrointestinal tract of dogs with chronic enteropathy: a potential inducer of IL-1beta from macrophages2019

    • Author(s)
      Takahashi K, Yanuma N, Ohno H, Hirokawa M, Miyajima M, Sugita K, Sasaki K, Shirai J, Ohmori K.
    • Organizer
      Asian Meeting of Animal Medical Specialties 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi