2017 Fiscal Year Research-status Report
Synthetic study of chiral compounds by taking advantage of an umpolung approach
Project/Area Number |
17K08216
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
宮田 興子 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (90102110)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
品田 哲郎 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (30271513)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | エナミン / 極性転換 / 光学活性化合物 / 不斉補助基 |
Outline of Annual Research Achievements |
炭素陰イオンの一種であるエノラートは電子豊富な反応活性種であり電子不足な試薬と反応させることで、炭素・炭素結合を容易に形成することができる。有機合成化学における利用価値の高さから、エノラートは医薬品化学や生物活性分子の合成に広く利用されている。本研究では電子豊富なエノラートの性質を電子不足に逆転させる手法(極性転換反応)による光学活性化合物の合成を目的とした。具体的にはエノラートと等価なエナミン類に着目し、1)光学活性不斉補助基を備えたエナミンに対するジアステレオ選択的極性転換反応、および、2)触媒的不斉合成法への展開に向けた基礎研究を行う。H29年度は、計画1)光学活性不斉補助基を備えたエナミンに対するジアステレオ選択的極性転換反応を検討した。 予備実験として、アキラルなイソキサゾリジンとカルボン酸の縮合から得られるアミド体をO-シリル化して得られるケテンアセタールと、トリフェニルアルミニウム試薬との反応を検討した。有機アルミニウムは電子を受容するルイス酸として、かつ有機金属試薬としても振る舞う。その特性からN-O結合の活性化と切断が誘起され極性転換が起こることで、アルミ試薬上のフェニル基が求核的に付加すると期待した。検討の結果、アミドカルボニルのα位にフェニル基が付与された生成物が得られることを明らかにした。さらに光学活性なイソキサゾリジンを備えたケテンアセタールを用いて、光学活性な極性転換反応化合物が合成できることを実証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ジアステレオ選択的な光学活性化合物の合成法を早期に確立し、その成果を論文報告できた。計画は順調に進展しているものと評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ケテンアセタール系以外でのジアステレオ選択的極性転換反応、基質適用範囲の拡充、ならびに、光学活性な生物活性化合物の合成研究を検討する。
|
Research Products
(7 results)