2018 Fiscal Year Research-status Report
新規ユビキチンリガーゼSherpaによる自然免疫シグナル制御
Project/Area Number |
17K08267
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
倉石 貴透 金沢大学, 薬学系, 准教授 (90613167)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は、新たな自然免疫制御因子の同定を行うため、進化的に保存されているToll経路を対象として、Toll経路の活性化が強く見られるショウジョウバエ培養細胞株を独自に見いだし、それを用いて新規HECT型E3ユビキチンリガーゼを発見し、Sherpaと命名した。Toll受容体の活性化は、dMyd88やTube, Pelleなどのタンパク質から構成される巨大複合体の形成を促進する。研究代表者は、SherpaもdMyd88複合体の構成成分であることを示している。さらに、Sherpaは、dMyd88複合体の構成成分をユビキチン化することも示している。しかし、本ユビキチン化反応の詳細な分子機構と、ユビキチン化と複合体形成の連関はまだわかっていない。そこで本研究では、ユビキチン化されたdMyd88複合体の構成成分を網羅的に明らかにすることで、Sherpa-dMyd88複合体の活性制御メカニズムに迫ろうと考えた。本年度はSherpa-dMyd88複合体下流のシグナル伝達経路を明らかにするため、複合体を構成する因子であるdMyd88とTubeの共強制発現を行った細胞を用いて、in vitroのゲノムワイドRNAiスクリーニングを行った。そして、シグナル伝達への関与が陽性と判断される因子を複数得た。得られた候補因子と、昨年度のLC-MS/MSショットガン解析により得られた因子を比較して解析し、Sherpa-dMyd88複合体下流のシグナル伝達に関するモデルを作ることに成功した。本研究成果をBiochemical and Biophysical Research Communications誌に発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Sherpa-dMyd88複合体下流のシグナル伝達に関与すると予想される因子をゲノムワイドRNAiスクリーニングにより網羅的に同定することができた。その結果を昨年度得られた、Sherpa-dMyd88複合体構成分子候補や、複合体を構成する分子のリン酸化やユビキチン化情報の情報と統合し、バイオインフォマティクス解析を行うことで、Sherpa-dMyd88複合体下流のシグナル伝達に関するモデルを提唱することができ、評価の高い国際誌に発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
Sherpaには、マウスにおいてSherpaとアミノ酸配列の相同性が高いタンパク質が存在している(mSherpaとする)。来年度は、mSherpaのノックアウトマウスを解析することにより、Sherpaホモログが哺乳類自然免疫シグナル伝達に関与しているか明らかにする。Crispr/Cas9 法によりmSherpaを欠損するマウスの作成に着手し、すでにホモ欠損マウスが得られている。そこで、インフルエンザウイルスに対する抵抗性等の自然免疫に関する表現型について解析を行う。
|
Causes of Carryover |
【今後の研究の推進方策】に記した研究を推進するために使用する。
|