• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

抗生物質による腸内細菌変化を介した脂質酸化依存的心不全突然死の新規抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17K08285
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

今井 浩孝  北里大学, 薬学部, 教授 (50255361)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords抗生物質 / 腸内細菌 / 心不全 / 脂質酸化依存的新規細胞死 / ビタミンE
Outline of Annual Research Achievements

心臓特異的GPx4欠損マウスは、ビタミンE添加食では生存できるが、ビタミンEを添加しない通常食では、餌を変えてから約10日で心臓突然死を起こして致死となる。このビタミンE低下による心突然死を抑制できる医薬品をスクリーニングしたところ、抗生物質であるセフォペラゾン(CPZ)の飲水投与により、心突然死が完全に抑制されることを見出した。CPZを腹腔投与しても効果がなかったことから、腸内細菌の変化が関与していることが予想された。抗生物質CPZは培養細胞レベルでGPx4を欠損できるMEF細胞におけるGPx4欠損細胞死は直接抑制できなかったことから、CPZは抗酸化能によって心突然死をc直接抑制していないことが明らかとなった。また抗生物質の種類と濃度依存性について検討したところ、主にグラム陽性菌に作用するバンコマイシン、アスピリンは心突然死を抑制できたが、グラム陰性菌に作用するポリミキシンBは心突然死を抑制できなかった。また致死抑制において抗生物質の濃度依存性も見られた。このことからCPZ処理の際に生き残った何らかの腸内細菌が心突然死を抑制する物質を産生している可能性が高いことが明らかとなった。またCPZによる心突然死の抑制メカニズムを明らかにするために、通常食に変えてから9日目の心臓におけるリン脂質ヒドロペルオキシド生成とビタミンE量の変化について解析したところ、CPZ処理により心臓のリン脂質ヒドロペルオキシド量の生成の抑制及びビタミンE量の低下の抑制が観察された。CPZは直接脂質酸化抑制能を有していないことから、CPZ処理した際に変化した腸内細菌により、心臓での脂質酸化の抑制に関与する物質が産生されていることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

心突然死を抑制できる抗生物質に特異性があることなど、抗生物質による心突然死の抑制メカニズムについてある程度明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、CPZ投与における腸内細菌叢の変化を次世代シークエンサーの解析により明らかにしたい。次にCPZ投与における腸内細菌を単離して、心突然死を抑制できる物質を産生しているのかについて、タモキシフェン誘導型GPx4欠損MEF細胞を用いて明らかにしたい。またこの系がうまくいった場合には、腸内細菌が産生する致死抑制物質についてノンターゲットな脂質解析により候補物質の絞り込みをしたい。CPZ投与により致死を誘導している腸内細菌を殺している場合と良い物質を産生する腸内細菌が増加してくる可能性も考えられるため、ビタミンE添加食でレスキューした心臓特異的GPx4欠損マウスを無菌マウスとして作出し、無菌条件下でもビタミンE低下により心突然死が起きるのか否かについて解析したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 生体膜リン脂質のレドックス制御によるフェロトーシス制御2018

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 36 Pages: 94,102

  • [Presentation] 腸内細菌叢変化を介した脂質酸化依存的心不全の抑制メカニズムの解析2018

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第6回あしなが予防医学研究会
  • [Presentation] 黒酢成分による脂質酸化依存的心筋突然死の予防効果の解析2018

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第13回北里大学農医連携シンポジウムH29年度私立大学研究ブランディング事業キックオフシンポジウム農医連携研究拠点の創出 食を介した腸内環境制御による健康社会構築
    • Invited
  • [Presentation] 酸化脂質還元酵素PHGPxノックアウトマウスを用いたビタミンE研究2017

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      日本ビタミン学会第69回大会
    • Invited
  • [Presentation] GPx4とビタミンEにより制御される新規細胞死と疾患に関する研究2017

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      衛生薬学・環境トキシコロジー フォーラム2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi