• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

エリスロポエチン受容体のリン酸化を介した慢性骨髄増殖性腫瘍の発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 17K08286
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

多胡 めぐみ  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 准教授 (30445192)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords慢性骨髄増殖性腫瘍 / JAK2V617F変異体 / エリスロポエチン受容体 / STAT5 / トロンボポエチン受容体 / STAT3 / ERK / Akt
Outline of Annual Research Achievements

慢性骨髄増殖性腫瘍の原因遺伝子産物として同定されたチロシンキナーゼJAK2の点変異体 (V617F) は、エリスロポエチン受容体 (EpoR) との共発現下において、恒常的に活性化し、発がんシグナルを活性化することを見出している。これまでに、JAK2V617F変異体は、EpoRの3か所のリン酸化チロシン残基 (Y343, Y460, Y464)を介して、転写因子STAT5の活性化を誘導することにより、形質転換能を示すことが明らかになった。本研究では、これらのEpoRのリン酸化部位を介して形成されるシグナル分子複合体を精製し、その構成タンパク質を同定した結果、転写因子STAT5だけでなく、新たに、EpoRの3箇所のチロシン残基に特異的に結合する分子として、脂質キナーゼであるホスファチジルイノシトール4-リン酸化酵素 (PI4KA) およびPI4KAの活性化に重要な2つの調節サブユニットであるTtc7やFam126aを同定した。PI4KAは、生体膜に局在し、ホスファチジルイノシトールやホスファチジルイノシトール-5リン酸を基質とし、ホスファチジルイノシトール-4リン酸やホスファチジル-4, 5ビスリン酸を生成するリン酸化酵素である。これまでに、PI4KAは、乳がんをはじめとした数種類のがんにおいて高発現していることが報告されており、JAK2V617F変異体による発がんシグナルにおいても重要な役割を果たすことが期待される。
また、JAK2V617F変異体は、トロンボポエチン受容体 (TpoR)との共発現により活性化することを明らかにした。現在までに、TpoRの4か所のリン酸化チロシン残基のうち、Y616とY621のリン酸化が、JAK2V617F変異体による発がんシグナルに必須であることを明らかにしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、EpoRの結合分子として、新たに、ホスファチジルイノシトール4-リン酸化酵素 (PI4KA) およびその調節サブユニットであるTtc7やFam126aを同定するができ、おおむね順調に研究が進行しているといえる。
また、JAK2V617F変異体のTpoRを介した発がんシグナルの一部を明らかにすることができ、今後、EpoRだけでなく、TpoRを介したJAK2V617F変異体によるシグナル伝達経路を明らかにすることにより、JAK2V617F変異体の発がんシグナルの実行因子を解明することが可能になると期待される。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでにEpoRの結合分子として同定したPI4KAに着目し、JAK2V617F変異体発現細胞において、shRNAによりPI4KAや調節サブユニットTtcやFam126aの発現を抑制することにより、JAK2変異体による細胞増殖や腫瘍形成に及ぼすPI4KAの生理的意義を解析することを計画している。さらに、PI4KAの細胞内シグナル伝達経路を解析し、JAK2V617F変異体によるPI4KAを介した発がん誘導の分子メカニズムを明らかにすることをめざす。
また、TpoRのY616, Y621のリン酸化を介したJAK2V617F変異体によるシグナル伝達経路を解析し、TpoRを介した発がんシグナル機構を明らかにすることをめざす。EpoRやTpoRを介して共通して活性化される下流シグナル分子を同定することにより、JAK2V617F変異体による発がんシグナルの実行因子を解明することを目的とする。

Causes of Carryover

本年度は質量分析を中心に行っただけでなく、すでに構築した発現ベクターを使用してのTpoRシグナル伝達解析を研究を進めたため、予定より使用額が減少した。翌年度に、今回同定した結合分子に関する発現ベクターやshRNAの作製に関連した試薬類および抗体の購入を予定している。また、翌年度分の請求した助成金と共に、同定分子のシグナル伝達経路の解析に必要な阻害剤や抗体などの購入に使用することを計画している。

  • Research Products

    (25 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Coffee brew intake can prevent the reduction of lens glutathione and ascorbic acid levels in HFD-fed animals.2019

    • Author(s)
      Nakazawa Y, Ishimori N, Oguchi J, Nagai N, Kimura M, Funakoshi-Tago M, Tamura H.
    • Journal Title

      Exp Ther Med.

      Volume: 17(2) Pages: 1420-1425

    • DOI

      10.3892/etm.2018.7092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemoenzymatic synthesis of hydroxytyrosol monoesters and their suppression effect on nitric oxide production stimulated by lipopolysaccharides.2019

    • Author(s)
      Sakakura A, Pauze M, Namiki A, Funakoshi-Tago M, Tamura H, Hanaya K, Higashibayashi S, Sugai T.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 83(2) Pages: 185-191

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1530970.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroxytyrosol butyrate inhibits 6-OHDA-induced apoptosis through activation ofthe Nrf2/HO-1 axis in SH-SY5Y cells.2018

    • Author(s)
      Funakohi-Tago M, Sakata T, Fujiwara S, Sakakura A, Sugai T, Tago K, Tamura H.
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol.

      Volume: 834 Pages: 246-256

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.07.043.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roasted Coffee Reduces β-Amyloid Production by Increasing Proteasomal β-Secretase Degradation in Human Neuroblastoma SH-SY5Y Cells.2018

    • Author(s)
      Fukuyama K, Kakio S, Nakazawa Y, Kobata K, Funakoshi-Tago M, Suzuki T, Tamura H.
    • Journal Title

      Mol Nutr Food Res.

      Volume: 62(21) Pages: e1800238.

    • DOI

      10.1002/mnfr.201800238.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 5-hydroxyoxindole derivative attenuates LPS-induced inflammatory responses by activating the p38-Nrf2 signaling axis.2018

    • Author(s)
      Niino T, Tago K, Yasuda D, Takahashi K, Mashino T, Tamura H, Funakoshi-Tago M.
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol.

      Volume: 155 Pages: 182-197

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.06.021.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxodione induces apoptosis in BCR-ABL-positive cells through ROS generation.2018

    • Author(s)
      Uchihara Y, Tago K, Taguchi H, Narukawa Y, Kiuchi F, Tamura H, Funakoshi-Tago M.
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol.

      Volume: 154 Pages: 357-372

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.05.018.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of hesperetin derivatives on the development of selenite induced cataracts in rats.2018

    • Author(s)
      Nakazawa Y, Pauze M, Fukuyama K, Nagai N, Funakoshi-Tago M, Sugai T, Tamura H.
    • Journal Title

      Mol Med Rep.

      Volume: 18(1) Pages: 1043-1050

    • DOI

      10.3892/mmr.2018.9045.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A major component of vitamin E, α-tocopherol inhibits the anti-tumor activity of crizotinib against cells transformed by EML4-ALK.2018

    • Author(s)
      Uchihara Y, Kidokoro T, Tago K, Mashino T, Tamura H, Funakoshi-Tago M.
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol.

      Volume: 825 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.02.012.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MethotrexateによるBCR-ABL陽性白血病細胞のアポトーシス誘導機構の解析2019

    • Author(s)
      伊勢田昂成、迫ゆうか、内原脩貴、多胡憲治、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] NPM-ALK発現細胞におけるメトトレキサートによるアポトーシス誘導機構2019

    • Author(s)
      内原脩貴、小森麗子、大藏晃、多胡めぐみ、多胡憲治、田村悦臣
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 抗炎症作用を示すコーヒー含有成分の同定2019

    • Author(s)
      豊嶋直樹、松高茉里、古旗賢二、多胡憲治、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] MethotrexateによるJAK-STAT経路の阻害機構の解析2019

    • Author(s)
      大藏晃、内原脩貴、多胡憲治、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] コーヒーの抗白内障効果の分子メカニズムの解析2019

    • Author(s)
      小林亮太、音羽遼太郎、青木美紀、中澤洋介、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] G-CSF受容体を介したJAK2V617F変異体による細胞増殖誘導機構の解析2018

    • Author(s)
      城所 孝幸、上田 史仁、多胡 憲治、多胡 めぐみ、田村 悦臣
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
  • [Presentation] 5-Hydroxyoxindole誘導体による抗炎症作用機序の解析2018

    • Author(s)
      藤原 聖、新野 智美、安田 大輔、高橋 恭子、増野 匡彦、多胡 憲治、多胡 めぐみ、田村 悦臣
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
  • [Presentation] Methotrexate によるNPM-ALK 発現細胞のアポトーシス誘導機構2018

    • Author(s)
      小森麗子、内原脩貴、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 5-Hydroxyoxindole 誘導体によるLPS シグナル伝達抑制機構2018

    • Author(s)
      藤原聖、新野智美、安田大輔、高橋恭子、増野匡彦、多胡憲治、多胡めぐみ
    • Organizer
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] EML4-ALK 発現細胞におけるCIS/SOCS ファミリーの発現2018

    • Author(s)
      浅野奨太、内原脩貴、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 核小体に局在するNPM-AKの結合分子の同定2018

    • Author(s)
      内原脩貴、多胡めぐみ、多胡憲治、田村悦臣
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] がん化型Ras変異体はp38-MSK1/2経路を介してNF-κB活性化を増強する2018

    • Author(s)
      多胡 憲治, 多胡 めぐみ, 太田 聡, 河田 浩敏, 堀江 久永, 齊藤 博司, 山内 淳司, 田中 亨, 松儀 実広, 柳澤 健
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] オリーブ含有成分Hydroxytyrosol のエステル誘導体が示す抗炎症作用機序の解析2018

    • Author(s)
      青木めみ、並木淳裕、須貝威、中澤洋介、多胡めぐみ、田村悦臣
    • Organizer
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 抗炎症を示すコーヒー含有成分の同定2018

    • Author(s)
      松髙 茉里、多胡めぐみ、多胡憲治、古旗賢二、田村悦臣
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 白血病原因遺伝子産物BCR-ABL発現細胞に対するmethotrexateの影響2018

    • Author(s)
      戸田 恵里花、内原脩貴 、多胡めぐみ、多胡憲治、田村悦臣
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] TaxodioneによるROSを介したBCR-ABL陽性がん細胞のアポトーシス誘導2018

    • Author(s)
      内原脩貴、多胡めぐみ、多胡憲治、田口 英俊、成川 祐次、木内 文之、田村悦臣
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規K-Ras変異体は独特なシグナル伝達系を介して細胞のがん化を誘導する2018

    • Author(s)
      多胡憲治、多胡めぐみ、太田聡、大村千尋、松儀 実広、柳澤 健
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi