• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

中枢性摂食・エネルギー代謝調節における新規分泌タンパク質Brorinの機能解明

Research Project

Project/Area Number 17K08307
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

三宅 歩  京都大学, 薬学研究科, 講師 (40346044)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsBmp / アンタゴニスト / 視床下部 / 神経分化 / 摂食制御 / 脂肪組織
Outline of Annual Research Achievements

脳発生過程において分泌性タンパク質であるBmpは、視床下部神経の分化および弓状核ニューロンの軸索投射などに関与している。Brorinは、胎児期および成体マウスにおいて脳神経系特異的に発現しており、申請者はこれまでにBrorin遺伝子欠損マウスの解析から、Brorinが神経幹細胞のアストロサイトへの分化抑制と神経細胞とオリゴデンドロサイトの分化促進に関与していること及びBrorin遺伝子欠損マウスではBmpシグナル伝達経路に異常があることを明らかにしている。
Brorin遺伝子欠損マウスでは野生型マウスと比較して体重が有意に増加しており、皮下及び内臓白色脂肪組織の重量が有意に増加していたことから、その他の組織についても検討したところ、肝臓と精巣上体白色脂肪組織の重量も有意に増加していた。白色脂肪組織と肝臓以外の組織においてはBrorin遺伝子欠損マウスと野生型マウスとの間で組織重量に差は認められなかった。また、体長においてもBrorin遺伝子欠損マウスと野生型マウスとの間で差は認められなかった。さらに、Brorin遺伝子欠損マウスでは野生型マウスと比較して8週齢における摂食量が有意に増加していたことから、継時的に摂食量を測定した。4、8、12、15週齢の摂食量を検討したところ、すべての週齢においてBrorin遺伝子欠損マウスでは野生型マウスと比較して摂食量が有意に増加しており、15週齢で最も増加していた。またBrorin遺伝子欠損マウスでは、野生型マウスと比較して血中インスリン濃度も増加していたことより、現在はインスリン以外の血中パラメータの変化の有無について検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した研究実施計画に沿って研究を進めることができているため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究推進方策に従い、視床下部の摂食・エネルギー代謝制御機構におけるBrorinの役割について明らかにする。

Causes of Carryover

機器の一部が故障して新たな機器を購入する必要が生じたが、当該年度の残金では不足しており購入できなかった。また、来年度の予算内で購入することができるかも不明だったため、繰り越して4月以降に不足している機器を新たに購入する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Brorin is required for neurogenesis, gliogenesis, and commissural axon guidance in the zebrafish forebrain.2017

    • Author(s)
      Miyake A, Mekata Y, Fujibayashi H, Nakanishi K, Konishi M, Itoh N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 12 Pages: e0176036

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0176036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fgf21 regulates T-cell development in the neonatal and juvenile thymus.2017

    • Author(s)
      Nakayama Y, Masuda Y, Ohta H, Tanaka T, Washida M, Nabeshima YI, Miyake A, Itoh N, Konishi M.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 330

    • DOI

      10.1038/s41598-017-00349-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グリア細胞の分化における新規分泌性因子, ゼブラフィッシュ brorin-like の役割2017

    • Author(s)
      藤林 英徳、高橋 都史樹、三宅 歩
    • Organizer
      ConBio2017
  • [Presentation] 前脳形成におけるゼブラフィッシュfgf22 の機能2017

    • Author(s)
      中西和也、村川由佳、三宅 歩
    • Organizer
      ConBio2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi