• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Basic and applied studies of the biosynthetic machinery for the synthesis of sulfur-containing bioactive compounds in medicinal plants

Research Project

Project/Area Number 17K08332
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉本 尚子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (10415333)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords生合成 / 植物 / 含硫黄成分 / システインスルホキシド
Outline of Annual Research Achievements

ネギ属やツルバギア属の植物が含むシステインスルホキシド誘導体(CSOs)やその生合成中間体や、組織損傷時にCSOsから生じる硫黄化合物群は、癌や循環器系疾患の予防や改善に役立つ薬学的に有用な成分である。本研究では、ディープ・トランスクリプトームと含硫黄代謝物プロファイルの統合解析に基づいたCSOs生合成酵素遺伝子群の網羅的同定と、分子生物学的・生化学的手法による各遺伝子の機能解析を行い、その結果を異種生物における機能性含硫黄成分の生合成系構築に応用する。令和元年度に行った主な研究内容は以下のとおりである。1.平成30年度までに同定したニンニクとタマネギの代表的CSOsであるアリインとイソアリインの生合成においてS-酸化反応を行う酵素について、基質特異性とS-酸化の立体特異性の詳細な解析を行った。その結果、ニンニクとタマネギのS-酸化酵素は基質特異性はやや異なるが立体特異性は同じであることが示唆された。2.平成30年度までに、ニンニクのアリインの生合成中間体を脱グリシル化する2つの酵素を、N末にHisタグを付加した大腸菌組換えタンパク質の酵素活性測定から同定した。しかし、これらのタンパク質はNiレジンを用いたアフィニティ精製により脱グリシル化活性が激減した。そこで令和元年度はこのタンパク質の精製用のタグの位置や種類、精製方法の検討を行い、精製タンパク質の機能解析を行った。3.平成30年度までにクローニングしたツルバギアの代表的CSOsであるマラスミンの生合成においてS-酸化反応を行う酵素をコードすると考えられる2種の遺伝子を酵母に導入し、得られた組換えタンパク質を用いてin vitro酵素活性測定を行った。その結果、1種の酵素がマラスミン生合成中間体に含まれる2つの硫黄原子のうち1つをS-酸化してマラスミンに変換することが示された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] S-Alk(en)ylcysteine sulfoxides in the genus Allium: proposed biosynthesis, chemical conversion, and bioactivities2019

    • Author(s)
      Naoko Yoshimoto, Kazuki Saito
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 70 Pages: 4123-4137

    • DOI

      10.1093/jxb/erz243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネギ属植物カルスの誘導とシステインスルホキシド誘導体生合成能の解析2020

    • Author(s)
      木佐貫あゆな、浅野孝、菅野千尋、浅沼眞智子、藤井勲、斉藤和季、吉本尚子
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ネギ属植物カルスの誘導と硫黄二次代謝能の解析2020

    • Author(s)
      木佐貫あゆな、浅野孝、菅野千尋、浅沼眞智子、藤井勲、斉藤和季、吉本尚子
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Identification of enzymes involved in alliin biosynthesis in garlic2019

    • Author(s)
      Naoko Yoshimoto
    • Organizer
      2019 International Garlic Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニンニクのアリイン生合成における酸化的脱炭酸酵素の探索2019

    • Author(s)
      紺野 真理奈、佐野 彩夏、鈴木 秀幸、松友 利暁、 中本 雅斗、田村 浩一、斉藤 和季、吉本 尚子
    • Organizer
      第37回日本植物細胞分子生物学会
  • [Presentation] ニンニクとタマネギのシステインスルホキシ ド誘導体群の生合成におけるS-酸化酵素の機能比較2019

    • Author(s)
      上羽 利瑛子、上山 正恵、森 直子、小沼 美沙都、 今井 真介、斉藤 和季、吉本 尚子
    • Organizer
      第37回日本植物細胞分子生物学会
  • [Presentation] Identification of an S-oxygenase involved in the biosynthesis of marasmin, an antibacterial component of the traditional medicinal plant Tulbaghia violacea2019

    • Author(s)
      Wang Jichen, Hideyuki Suzuki, Kazuki Saito, Naoko Yoshimoto
    • Organizer
      第56回植物化学シンポジウム
  • [Presentation] ネギ属植物カルスにおける硫黄二次代謝能解析2019

    • Author(s)
      木佐貫あゆな、浅野孝、菅野千尋、浅沼眞智子、藤井勲、斉藤和季、吉本尚子
    • Organizer
      第56回植物化学シンポジウム
  • [Presentation] Investigation of the biosynthesis of S-alk(en)ylcysteine sulfoxides in the genus Allium2019

    • Author(s)
      Naoko Yoshimoto
    • Organizer
      The 7th International Conference on Food Factors
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi