• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Finding of the pathogenic toxin inhibitor and its application to the prevention of infectious diseases

Research Project

Project/Area Number 17K08335
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

ナランダライ ダンシーツォーダロ  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 特任助教 (00786072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 政則  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 共同研究講座教授 (30106801)
野田 正文  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 特任准教授 (40457289)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords病原性菌 / 炎症 / サイトカイン / 腸管バリア
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究では、植物乳酸菌12株の培養液上清について、腸管上皮細胞のIL-8阻害活性を評価した。その結果、マタタビの花から分離したLb. reuteri BM53-1、梨から分離したLb. plantarum SN35Nの培養上清にサルモネラ菌及び黄色ブドウ球菌の感染で引き起こされた腸管の炎症反応を有意に制御する物質が産生されてることを見出した。また、乳酸菌分泌する乳酸が抗菌作用を示すことから、乳酸菌培養液上清のpHを7.0に調整した上で、本活性を評価した。その結果、Lb. plantarum SN35N株のIL-8阻害物質は、本菌株がつくる細胞外多糖体である可能性が高い。一方、Lb. reuteri BM53-1は黄色ブドウ球菌の産生する毒素 (TSST-1) に対する阻害物質「TS-inhibitor」をつくるが、その物質がIL-8の発現を抑制することを見出した。
また、Lb. reuteri BM53-1を9種類の果汁で培養した結果, オレンジ果汁培地でのみ, 培養液上清中に緑膿菌の増殖阻害活性が確認された。この抗菌物質は, 高い耐熱性を示し, かつ, 低分子量の化合物であると推測している。また, 有機溶媒を用いて活性物質の抽出を行った結果, 親水性であることが分かった。産生量と同量の酢酸と比べ、オレンジ発酵液のエキスには緑膿菌の毒素であるピオシアニンの産生を阻害する物質が存在することが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、マタタビの花から分離したLb. reuteri BM53-1株がサルモネラ菌及び黄色ブドウ球菌の感染で引き起こされる腸管の炎症を阻害することを発見した。また、本菌株が産生するTS-inhibitorの炎症性サイトカインIL-8阻害率が有意に高いことがわかった。
Lb. reuteri BM53-1の果汁培養を検討した結果、オレンジ果汁での発酵液には緑膿菌の毒素であるピオシアニンの産生を阻害する物質が存在することが分かった。

Strategy for Future Research Activity

植物由来乳酸菌がどのようなメカニズムで腸管の炎症を阻害しているか、その分子メカニズムの解明をする。
Lb. reuteri BM53-1株の全ゲノム解析を行い、生合成遺伝子クラスターをクローニングすると共に、各阻害物質が病原性細菌に対してどのような変化をもたらすことで毒素産生を阻害するのか、その作用機序を解明する。
病原性菌で感染させたモデルマウスを用いて動物実験を行い、腸炎の予防効果及び治療効果を評価する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A novel structure of exopolysaccharide produced by a plant-derived lactic acid bacterium Lactobacillus paracasei IJH-SONE68.2018

    • Author(s)
      Noda M, Sugimoto S, Hayashi I, Danshiitsoodol N, Fukamachi M, Sugiyama M
    • Journal Title

      J Biochem

      Volume: 164 Pages: 87-92

    • DOI

      10.1093/jb/mvy048

    • Open Access
  • [Presentation] 植物由来乳酸菌Lactobacillus reuteri BM53-1の産生する緑膿菌増殖阻害物質に関する研究2018

    • Author(s)
      Narandalai Danshiitsoodol, 野田正文, 山野幸子, 東川史子, 杉山政則
    • Organizer
      日本乳酸菌学会
  • [Presentation] 乳酸菌と生薬のコラボレーションによる新規医薬品の創生2018

    • Author(s)
      岡本知子, 野田正文, Narandalai Danshiitsoodol, 飯塚徳男, 杉山政則
    • Organizer
      日本乳酸菌学会
  • [Presentation] Weissella confusa K-28 isolated from Senna obstusofolia produces both ornithine and exopolysaccharide2018

    • Author(s)
      Md Rakhimuzzaman, 野田正文, Narandalai Danshiitsoodol, 東川史子, 杉山政則
    • Organizer
      日本乳酸菌学会
  • [Presentation] Isolation and characterization of the ornithine-high producing lactic acid bacteria (オルニチンを高生産する植物乳酸菌の分離および同定とその特徴)2018

    • Author(s)
      Md Rakhimuzzaman, 野田正文, Narandalai Danshiitsoodol, 東川史子, 杉山政則
    • Organizer
      第32回 バイオテクノロジー研究成果発表会
  • [Presentation] 植物乳酸菌Lactobacillus plantarum SN13Tの摂取によるマウスのアルコール中毒症状の改善―腸内細菌叢との関連性―2018

    • Author(s)
      野田正文, 丸山昌史, Narandalai Danshiitsoodol, 東川史子, 杉山政則
    • Organizer
      第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会,
  • [Presentation] 病原性細菌の毒素産生能を阻害する物質をつくる植物由来乳酸菌の探索研究2018

    • Author(s)
      野田正文, 野口詩乃, Narandalai Danshiitsoodol, 東川史子, 杉山政則
    • Organizer
      日本食品衛生学会第114回 学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi