• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

インフルエンザウイルスの耐性薬剤を判別可能とするコンパニオン診断薬の開発

Research Project

Project/Area Number 17K08380
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

大坪 忠宗  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (30365879)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシアリダーゼ / 蛍光プローブ / ライブイメージング / ノイラミニダーゼ / 固体結合プローブ
Outline of Annual Research Achievements

これまでに合成したシアリダーゼプローブの臭素原子を足場として、薗頭カップリングを用いてポリエチレングリコール鎖を連結した alkyne ユニットを導入した誘導体の合成を検討した。
まず、従来型プローブの前駆体である (1S,2R)-1-((2R,3R,4S,6S)-3-acetamido-4-acetoxy-6-(2-(benzo[d]thiazol-2-yl)-4-bromophenoxy)-6-(methoxycarbonyl)tetrahydro-2H-pyran-2-yl)propane-1,2,3-triyl triacetate (1) をグラムスケールで合成し、リンカー導入のための条件検討に用いた。
一般的な薗頭カップリングの条件を用いて(1S,2R)-1-((2R,3R,4S,6S)-3-acetamido-4-acetoxy-6-(2-(benzo[d]thiazol-2-yl)-4-(3-(2-(2-(2-((tetrahydro-2H-pyran-2-yl)oxy)ethoxy)ethoxy)ethoxy)prop-1-yn-1-yl)phenoxy)-6-(methoxycarbonyl)tetrahydro-2H-pyran-2-yl)propane-1,2,3-triyl triacetate (3) を合成した。続いて、末端保護基 (THP) を酢酸で除去してアルコール体とし、続いてトシル体 (4) とした。さらに NaN3/DMF 条件でアジド体とした。合成した 5 をアミノ体 (6) として、樹脂導入ユニットを合成した。
末端にアミノ基或いは、カルボキシ基を有する樹脂にユニットの導入検討を行った。結果として、アミド型が最も確実に導入できることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

7~8月の相当期間、断水や物流の遅延等の諸問題が生じ、事実上研究遂行が困難であった。9月以降は徐々に状況が改善したので回復に努めたが、樹脂導入段階の条件検討に思った以上に時間を要した。以上により、リンカー長の検討や最終脱保護の検討など一部の条件検を行えなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、効率の良いポリエチレングリコール鎖の長さを延長した誘導体の合成を検討する。同時に、(2S,4S,5R,6R)-5-acetamido-2-(4-(3-(2-(2-(2-aminoethoxy)ethoxy)ethoxy)prop-1-yn-1-yl)-2-(benzo[d]thiazol-2-yl)phenoxy)-4-hydroxy-6-((1R,2R)-1,2,3-trihydroxypropyl)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid (7) を樹脂上に直接導入して、最終段階における脱保護段階を省略できる合成法の検討を行う。また、黄緑系の蛍光色を有する (2S,4S,5R,6R)-5-acetamido-2-(5-(2-(2-(2-(2-aminoethoxy)ethoxy)ethoxy)ethoxy)-2-(benzo[d]thiazol-2-yl)phenoxy)-4-hydroxy-6-((1R,2R)-1,2,3-trihydroxypropyl)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid (8) の合成も合わせて行い、樹脂へ 7, 8 を導入したものとノイラミニダーゼが反応するか調べる。

Causes of Carryover

本来、最も効率的に研究遂行7月~8月の相当期間、断水や物流問題により停滞を余儀なくされた。また、汎用真空ポンプや凍結乾燥用ポンプの故障が相次ぎ、新規購入せざるを得ない状態となった。さらに、書類作成用PCのOSセキュリティ問題のためのリプレース、とれに伴うアプリケーションライセンスの更新等の費用捻出が不可避となった。このため、実験スケールの縮小・高価試薬使用の回避・溶媒リサイクル等の効率化を実施した上で、一部消耗品の購入費・実験補助人件費・情報収集活動費の抑制を行い、2019年度予算と合わせての環境整備を行うため、計画的に繰り越しを行った。
2018年度の予定通り、真空ポンプおよびPCの備品設置に振り分ける予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Application of Novel Sialoglyco Particulates Enhances the Detection Sensitivity of the Equine Influenza Virus by Real-Time Reverse Transcriptase Polymerase Chain Reaction2019

    • Author(s)
      Ogata Makoto、Yamanaka Takashi、Koizumi Ami、Sakamoto Mao、Aita Rena、Endo Hiroyuki、Yachi Takehiro、Yamauchi Noriko、Otsubo Tadamune、Ikeda Kiyoshi、Kato Tatsuya、Park Enoch Y.、Kono Hiroyuki、Nemoto Manabu、Hidari Kazuya I. P. J.
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 2 Pages: 1255~1261

    • DOI

      10.1021/acsabm.8b00813

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Down-regulation of glutamate release from hippocampal neurons by sialidase2018

    • Author(s)
      Minami Akira、Ishii Ami、Shimba Sumika、Kano Takahiro、Fujioka Eri、Sai Saki、Oshio Nagisa、Ishibashi Sayaka、Takahashi Tadanobu、Kurebayashi Yuuki、Kanazawa Hiroaki、Yuki Nobuhiro、Otsubo Tadamune、Ikeda Kiyoshi、Suzuki Takashi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 163 Pages: 273~280

    • DOI

      10.1093/jb/mvy003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An easy, rapid, and sensitive method for detection of drug-resistant influenza virus by using a sialidase fluorescent imaging probe, BTP3-Neu5Ac2018

    • Author(s)
      Kato Daisuke、Kurebayashi Yuuki、Takahashi Tadanobu、Otsubo Tadamune、Otake Hitomi、Yamazaki Mika、Tamoto Chihiro、Minami Akira、Ikeda Kiyoshi、Suzuki Takashi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0200761

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0200761

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 薬剤耐性インフルエンザの単離法と簡易高感度検出法2018

    • Author(s)
      高橋 忠伸,紅林 佑希,加藤 大介,大坪 忠宗,池田 潔,南 彰,鈴木 隆
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 33 Pages: 98-103

  • [Journal Article] A novel, simplified strategy of relative quantification N-glycan: Quantitative glycomics using electrospray ionization mass spectrometry through the stable isotopic labeling by transglycosylation reaction of mutant enzyme Endo-M-N175Q2018

    • Author(s)
      Shi Qing、Hashimoto Ryugo、Otsubo Tadamune、Ikeda Kiyoshi、Todoroki Kenichiro、Mizuno Hajime、Jin Dongri、Toyo’oka Toshimasa、Jiang Zhe、Min Jun Zhe
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      Volume: 149 Pages: 365~373

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2017.11.032

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of Sialidase Live-imaging Probe Using a Solid Fluorescent Pigment Dye2018

    • Author(s)
      Otsubo Tadamune、Ikeda Kiyoshi、Kurebayashi Yuuki、Minami Akira、Takahashi Tadanobu、Suzuki Takashi
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 76 Pages: 1272~1280

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.1272

  • [Presentation] 低血糖の副作用を回避する新しい作用機序を持った糖尿病治療薬の開発2019

    • Author(s)
      藤田優香、南彰、白鳥眞子、金子雪子、澤谷俊明、大坪忠宗、池田潔、石川智久、鈴木隆
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] シアリダーゼを可視化する新規蛍光イメージング剤の開発2019

    • Author(s)
      田邊桃子、紅林佑希、高橋忠伸、大坪忠宗、三浦和美、藤田優香、南彰、池田潔、鈴木隆
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] フッ素基導入型デングウイルス感染阻害剤の合成2019

    • Author(s)
      向原大貴、寺岡文照、靭 千恵、左一八、大坪忠宗、池田潔
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] ヒトパラインフルエンザウイルス検出のための新規蛍光イメージング剤の開発研究(4)2019

    • Author(s)
      高橋由、土井彩加、福間彩加、三浦和美、紅林佑希、高橋忠伸、南彰、寺岡文照、大坪忠宗、鈴木隆、池田 潔
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 拡散しにくい固体蛍光性色素の合成2019

    • Author(s)
      大坪忠宗、寺岡文照、池田 潔
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 官能基化シアリダーゼプローブの合成2019

    • Author(s)
      岡 誠吾、大坪忠宗、寺岡文照、池田 潔
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] ノイラミニダーゼのシアル酸分子種に対する特異性の解析2018

    • Author(s)
      紅林佑希、高橋忠伸、山中隆史、池田潔、大坪忠宗、南彰、鈴木隆
    • Organizer
      第32回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
  • [Presentation] 高橋忠伸、紅林佑希、加藤大介、大坪忠宗、池田潔、南彰、鈴木隆2018

    • Author(s)
      シアリダーゼ蛍光イメージング剤 BTP3-Neu5Ac を利用した高感度、簡易ウイルス検出系の確立
    • Organizer
      第32回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
  • [Presentation] 脳梗塞時におけるシアリダーゼ活性の増加と役割2018

    • Author(s)
      狩野孝裕、南彰、石井亜実、藤岡愛里、大坪忠宗、池田潔、鈴木隆
    • Organizer
      第64 回(平成30年度)日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Presentation] 老化脳に蓄積する希少糖分子種がアルツハイマー病に及ぼす影響の解明2018

    • Author(s)
      横山 喬太、南 彰、三上 靖代、吉村 満里菜 満里菜、海野 けい子 けい子、大坪 忠宗、 池田 潔、鈴木 隆
    • Organizer
      第33回老化化促進モデルマウス・(SAM)学会学術大会
  • [Presentation] シアリダーゼの脳梗塞に伴う酵素活性変化のin vivo解析とその役割2018

    • Author(s)
      狩野 孝裕, 南 彰, 藤岡 愛里, 大坪 忠宗, 池田 潔, 鈴木 隆
    • Organizer
      第36回日本糖質学会年会
  • [Presentation] シアリダーゼのマウス膵臓における活性分布とインスリン分泌における役割2018

    • Author(s)
      藤田 優香, 南 彰, 白鳥 眞子, 金子 雪子, 澤谷 俊明, 榛葉 すみか, 関田 理沙, 大坪 忠宗, 池田 潔, 石川 智久, 鈴木 隆
    • Organizer
      第36回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 脳梗塞急性期におけるシアリダーゼ活性変化とその役割2018

    • Author(s)
      狩野孝裕、南 彰、石井亜実、藤岡愛里、大坪忠宗、池田 潔、鈴木 隆
    • Organizer
      第17回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム(pbf2018)
  • [Presentation] フルオラス・タグを組み込んだ 2-(benzo[d]thiazol-2-yl)phenol 型固体発光性色素の合成と応用に関する研究2018

    • Author(s)
      大坪忠宗、寺岡文照、池田 潔
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第11回シンポジウム(広島)
  • [Presentation] 寺岡文照、向原大貴、佐藤理貴、大坪忠宗、池田 潔2018

    • Author(s)
      含フッ素デングウイルス感染阻害剤の合成研究(II)
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第11回シンポジウム(広島)
  • [Presentation] ヒトパラインフルエンザウイルス検出のための新規蛍光イメージング剤の開発2018

    • Author(s)
      高橋由、土井彩加、福間彩加、寺岡文照、大坪忠宗、池田 潔
    • Organizer
      第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 含フッ素型デングウイルス感染阻害剤の合成研究2018

    • Author(s)
      寺岡文照、向原大貴、左一八、靭千恵、大坪忠宗、池田 潔
    • Organizer
      第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi