• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The role of nuclear receptor CAR in the pathogenesis of intrahepatic cholangiocellular carcinoma

Research Project

Project/Area Number 17K08387
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

柿崎 暁  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80344935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 勇一  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00582404)
堀口 昇男  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10550022)
井上 裕介  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (90304302)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords核内受容体 / CAR / 胆管癌 / 化学発癌
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度から継続して下記の2項目について研究を行った。
(1) 核内受容体CAR(constitutive androstane/active receptor)の化学発癌物質代謝における役割
CARは生体異物センサーとして働き、生体防御に関与している。CARが欠損した状態での化学発癌物質の代謝能の変化を検討するために、Thioacetamide(TAA)単回投与時の状態を野生型マウスと比較(薬物代謝酵素、トランスポーターの発現、胆汁中代謝産物濃度)した。また、CARのLigand投与処置を行った場合のThioacetamide(TAA)単回投与への反応を比較した。
(2) Thioacetamide(TAA)胆管癌モデルでの比較検討
胆管癌の化学発癌モデルであるThioacetamide(TAA)を用いて、実験的胆管癌の作成を試みた。CARのノックアウトマウスを用いて、発がんの頻度を野生型マウスと比較中である。CARのノックアウトマウスでは、野生型マウスと比較して、Thioacetamide(TAA)に対する薬剤感受性が強く、肝障害が強い傾向にあった。Thioacetamide(TAA)の投与量や投与期間を調節、さらにDEN (Diethylnitrosamine)を併用した発癌モデルなどを作成し、比較解析に至適な投与量・投与期間を検討した。今後、発癌の頻度を比較し、得られた試料を用いて、CARの発現、薬物トランスポーターの発現、薬物代謝酵素の発現を、mRNA、蛋白レベル、病理組織学的に比較検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成29年度はマウスの繁殖状況が思わしくなく、実験に必要なノックアウトマウス数の確保に難渋していたが、今年度は、マウスの繁殖状況に改善が見られ、遅れていたスケジュールを挽回出来てきている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度はマウスの繁殖状況が思わしくなかったため、今年度は、我々の施設で継代していたノックマウス以外に、共同研究施設より、繁殖用にノックアウトマウスを取り寄せ、新たに継代し、実験用マウス数を確保できた。実験用マウスの確保が順調になり、発癌実験を進行することが出来た。

Causes of Carryover

マウスの繁殖が不十分であった時期があり、その分の実験を来年度行うため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Constitutive androstane receptor and pregnane X receptor cooperatively ameliorate DSS-induced colitis.2019

    • Author(s)
      Uehara D, Tojima H, Kakizaki S, Yamazaki Y, Horiguchi N, Takizawa D, Sato K, Yamada M, Uraoka T.
    • Journal Title

      Dig Liver Dis.

      Volume: 51 Pages: 226-235

    • DOI

      10.1016/j.dld.2018.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A feasibility study of high-dose hypofractionated carbon ion radiation therapy using four fractions for localized hepatocellular carcinoma measuring 3cm or larger.2019

    • Author(s)
      Shibuya K, Ohno T, Katoh H, Okamoto M, Shiba S, Koyama Y, Kakizaki S, Shirabe K, Nakano T.
    • Journal Title

      Radiother Oncol.

      Volume: 132 Pages: 230-235

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2018.10.009.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi