• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

コレステロール胆石形成における肝臓AhRの機能解析と分子標的治療への応用

Research Project

Project/Area Number 17K08392
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

和田 平  日本大学, 薬学部, 助教 (20597398)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsAhR / コレステロール / 胆石
Outline of Annual Research Achievements

胆道がんの最大の危険因子である胆石症の70%をコレステロール胆石症が占めている。コレステロール胆石の形成は段階的に進み、様々な因子によって制御されている。申請者らはダイオキシン受容体として知られているAryl hydrocarbon Receptor (AhR)がコレステロール胆石形成の促進因子である可能性を見出した。そこで本研究では、胆石誘導食を負荷した肝臓特異的AhR欠損(AhR LKO)マウスの解析を通じて、肝臓AhRに依存したコレステロール胆石形成メカニズムの解明を試みた。
16週齢のAhR LKOおよびControlマウスに胆石誘導食 (コレステロール1.25%, コール酸0.5%, 飽和脂肪15%含有)を6週間負荷し、解析を行った。その結果、胆石誘導食を負荷したAhR LKOマウスの胆嚢内のコレステロール胆石形成率(16%)は、Controlマウス(60%)に比較して有意に低いものであった。そこで、胆汁成分(コレステロール、胆汁酸、リン脂質)濃度について測定したところ、胆石誘導食を負荷したAhR LKOマウスの総胆汁酸濃度の増加が認められた。一方、胆汁コレステロール及びリン脂質濃度において両群間に違いは認められなかった。また、胆石誘導食を負荷したAhR LKOマウスのコレステロール飽和度(CSI)は、Controlマウスのそれに比較して有意に低いものであった。AhR LKOマウスの総胆汁酸濃度の増加に伴い、1日あたりの胆汁酸排泄量の増加が見られた。、さらに、AhR LKOマウスの血液および肝臓脂質含量を測定したところ、AhR LKOマウスの肝臓総胆汁酸含量の低下および血中総胆汁酸濃度の増加が認められた。これらのことから、肝臓AhRの欠損は胆汁酸の恒常性に維持に関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度において、肝臓AhRが胆汁酸代謝制御に関与していることを示唆する結果を得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後、AhRによる胆汁酸代謝制御メカニズムの詳細を明らかにするため、胆汁の流速、胆汁酸代謝関連因子の遺伝子発現量を検討している。また、胆嚢収縮能やその機能についても検討する。

Causes of Carryover

消耗品で購入予定していた試薬がキャンペーンなどを利用して予定していた額より低く手配することができた.次年度は、胆汁酸代謝関連遺伝子の発現解析を予定しているため、そのためのsybr greenPCR試薬の購入予算にあてるとともに、胆汁酸流速測定のためのマウス飼育飼料及び管理費にあてる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 時計遺伝子BMAL1による骨格筋のCaシグナル伝達2018

    • Author(s)
      和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 時計遺伝子BMAL1によるエネルギー代謝を中心とした骨格筋機能の制御2018

    • Author(s)
      和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 時計遺伝子BMAL1による骨格筋のCaシグナル伝達制御を介したエネルギー代謝調節2017

    • Author(s)
      和田平、市橋裕也、鈴木英美、澤村順哉、小菅康弘、内山武人、榛葉繁紀
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 光刺激による肝臓及び脂肪組織における活性酸素産生2017

    • Author(s)
      長嶋秀星、和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 体内時計システムを介した脂肪組織-精巣間クロストークによる血中テストステロン量の制御2017

    • Author(s)
      石渡彩華、柴田恵理、和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 体内時計システムによる尿酸代謝制御とシフトワークによるその破綻2017

    • Author(s)
      中嶋孝久、和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      平成29年9月16日 第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 体内時計システム調節を司る低分子化合物による炎症性サイトカインの発現制御2017

    • Author(s)
      渡辺千裕、和田平、内山武人、榛葉繁紀
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] アディポネクチンによる時間特異的代謝制御2017

    • Author(s)
      小松ほなみ、山本普子、和田平、榛葉繁紀
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] アディポネクチン受容体アゴニストによる体内時計システムの制御2017

    • Author(s)
      榛葉繁紀、和田平、小松ほなみ、湯澤美輝
    • Organizer
      第22回アディポサイエンス・シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi